この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3ステップ式パーソン・センタード・ケアでよくわかる認知症看護のきほん
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
- 認知症の介護・看護に役立つハンドセラピー 改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
- 151人の名医・介護プロが教える認知症大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 認知症対策の新常識
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
パーソン・センタード・ケアの考えに基づいて3ステップで心を通わせる!思いを「聞く」、情報を「集める」、ニーズを「見つける」。うそはつかない。ごまかさない。信頼関係が生まれれば看護・介護は確実に楽になる。
BPSDを起こす・起こさないは「聞き方・話し方」次第
[日販商品データベースより]その人の呼吸を感じながら「声」を拾い続ける
「聞くこと・話すこと」を通して認知症の人の気持ちに寄り添うケアを
「話を聞かせていただきありがとう」という気持ちで面談を
1章 その人の苦手を理解するために知っておきたい―認知症の人に起こる障害
2章 認知症の人との会話における聞き方・話し方の基本
3章 毎日のケアに役立つ シーン別聞き方・話し方
4章 いざというときに役立つ 認知症の人のケアで悩んだときの聞き方・話し方
認知症の人と会話をする際に大切にしたいこと(心得)、認知症の人のケアで役立つ「聞き方・話し方」が習得できます。
なかなか起きられない、何日も着替えない、食事の途中で手が止まる、失禁、体や髪を洗いたがらない、「帰りたい」と言う、物を盗られたと思っている、歩き続ける、大きな声を出すなど、よくある事例をとりあげ、実際の会話をマンガやイラストを使いながら解説。お互いの気持ちが通じるように導いています。
本書で紹介するケアは、認知症ケアの基本といわれる「パーソン・センタード・ケア」の考えに基づいています。@その人の思いを聞く、A健康状態・生活歴などの情報を集める、B心理的に満たされていないこと(ニーズ)を見つける、という3ステップをふむことで、認知症の人の言動の理由がわかり、気持ちを理解することができ、いま必要なケアを見つけることができるでしょう。
うそをついたり、ごまかしたりせず、信頼関係を築くことで、ケアは確実に楽になっていきます。