ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
吉川弘文館 永村眞
中世の寺院社会は、世俗社会と不断に関わりつつ存続する過程で、多くの史料を残してきた。寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。
1 寺院史料の成立とその特質(寺院史料の生成と機能;寺院文書論―「根来要書」を素材として;寺院聖教論―東大寺実弘撰述聖教を素材として)2 法会の史料・修学の史料(法会と文書―興福寺維摩会を通して;表白・自謙句・番句;論義と聖教―「恵日古光鈔」を素材として;修学と論義草―宗性筆「法勝寺御八講疑問論義抄」を通して;修法と聖教―太元帥法を通して;「印信」試論―主に三宝院流印信を素材として;寺院史料論の総括と課題)
数多く残された寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。〈受賞情報〉角川源義賞国史学部門(第23回)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
城昌幸
価格:2,563円(本体2,330円+税)
【1993年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
中世の寺院社会は、世俗社会と不断に関わりつつ存続する過程で、多くの史料を残してきた。寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。
1 寺院史料の成立とその特質(寺院史料の生成と機能;寺院文書論―「根来要書」を素材として;寺院聖教論―東大寺実弘撰述聖教を素材として)
[日販商品データベースより]2 法会の史料・修学の史料(法会と文書―興福寺維摩会を通して;表白・自謙句・番句;論義と聖教―「恵日古光鈔」を素材として;修学と論義草―宗性筆「法勝寺御八講疑問論義抄」を通して;修法と聖教―太元帥法を通して;「印信」試論―主に三宝院流印信を素材として;寺院史料論の総括と課題)
数多く残された寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。〈受賞情報〉角川源義賞国史学部門(第23回)