この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私、いつまで産めますか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年03月発売】
- 目の見えない乳幼児の発達と育児 家族と支える人のために
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年03月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
いつか子どもはほしいけど…20代後半〜30代前半女性&結婚したてのカップル必読!妊娠、出産、卵子凍結の知識を知っておけば、選択はあとからでもできる。
第1章 いつか子どもがほしいと思っているあなたへ
[日販商品データベースより]第2章 採卵から妊娠までの10のステップ
第3章 みんなの卵子凍結経験エピソード(いま子どもがほしくなくても、卵子凍結をしておいたほうがいい理由;凍結卵子を使わずに2人の子どもを妊娠。浦安市の助成で卵子凍結を行った佐々木さんの考え;37歳で卵子凍結、41歳で婚活、43歳で出産。約1000万円かかった、バリキャリ女性の決断 ほか)
「いつか子どもはほしい」と考えている
20代後半〓30代前半女性と、
結婚したてのカップル必読!
「いつか子どもはほしい」と考えている20代後半〜30代前半女性と、結婚したてのカップル必読!
女性の第一子平均初産年齢が30歳を超えて久しい日本では、キャリアや生活を優先していたら35歳を過ぎていつの間にか高齢出産の年齢に……、なんてこともよくある話。
本書では、キャリア形成やライフプランに悩む20代後半〜30代半ば女性の女性と、結婚をしたけど子どもをつくる時期について悩んでいる新婚カップルを対象とした、1冊で卵子凍結についてのすべてがわかるガイドブックです。
「卵子凍結をしてみたいけど、プロセスが不安…」
「凍結しても無駄にならないかな」
「仕事しながらどうすればいいんだろう」
などの心配事も、実際に卵子を凍結した5人の女性のエピソードをマンガとテキストで読めば納得、共感すること間違いなし。
卵子凍結をするもしないも、知識を知っておいて選択することで、自分の人生に自信を持つことができるようになりますよ。