この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小袖雛形ファッションブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 大人のおしゃれ練習帖
-
価格:638円(本体580円+税)
【2014年03月発売】
- 明日、ちょっといい私に出会えたら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- 毎朝1分で服を選べる人になる48のルール
-
価格:726円(本体660円+税)
【2022年08月発売】
- 大草直子のSTYLING&IDEA
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
靴とバッグは何色を買えばいいの?ボーダーと花柄はどっちがおしゃれ?なんでムダな服ばかり増えるの?…結局、何を買えばいいの??「おしゃれの疑問」はルールで解決できる。
1 「わたし」を決める(キャラクターを決める;シーンを設定する ほか)
[日販商品データベースより]2 コーディネートを学ぶ(ファッションの3色ルール;柄物コーディネート ほか)
3 賢く買う(年間の予算を立てる;定点観測する ほか)
4 ワードローブをつくる(ワードローブを色分けする;足りないものを見つける ほか)
5 わたし史上最高になる!(流行は意図的につくられる;2026年まで続く魚座海王星の流行周期 ほか)
◆一生ものの知識を身につければ
◆もう服選びで迷わない
これまで言葉できちんと「おしゃれ」を語ったもの、「おしゃれ」になる手順を明確にルール化したものはありませんでした。雑誌や指南書はたくさんあっても、結局はセンスやお金が必要で、肝心なルールや法則といった基本的なことがわかりません。なぜおしゃれには、料理の仕方を教えてくれるような教科書が存在しないのでしょうか? そこで本書は、「おしゃれ」を5つのルールに分解し、まず何をやるべきか、そしてどのようにワードローブをつくるべきか、その手順を解き明かしました。ファッションが苦手な人はもちろん、おしゃれになりたいのにうまくいかない人まで、誰もがきちんと学べる「おしゃれの教科書」です。「おしゃれ」はひとつの技術にすぎませんが、あなたの人生を最高のものにしてくれるパートナーでもあります。一緒に学んで「わたし史上最高」を目指しましょう。
【誰も教えてくれなかったおしゃれのつくり方】
■@なりたい自分を決める
→目的を決めないことには何者にもなれません
■Aメインカラーとサブカラーを決める
→混雑したワードローブほどムダなものはありません
■B全体は3色以内に
→コーディネートにはコツがあります
■Cリレーションをつくる
→おしゃれに見せるにはコツがあります
■D自分のオリジナリティを入れる
→その人らしさをいかに表現するかが大事です