この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ド・ラ・カルト
-
価格:482円(本体438円+税)
【1998年01月発売】
- 藤子・F・不二雄の発想術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年02月発売】
- めんどくさい図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年04月発売】
- 100万回死んだねこ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年10月発売】
- ドラことば
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年09月発売】
[BOOKデータベースより]
プロローグ 黄金バット・アラカルト
[日販商品データベースより]1 戦中の紙芝居(紙芝居の源流;街頭紙芝居の人気と業者の統合;レコード紙芝居;教育紙芝居の登場;国策紙芝居)
2 戦後の紙芝居(紙芝居の検閲;街頭紙芝居の復活と衰退;紙芝居屋さんの活動;紙芝居の現在)
3 いろいろな紙芝居(街頭紙芝居;印刷紙芝居)
戦前から戦後にかけて、子どもたちは紙芝居のとりこになった。昭和30年代、人気を誇った街頭紙芝居は、テレビの登場とともに次第に姿を消した。昭和初期から30年代までの紙芝居を網羅。昭和レトロに浸れる1冊。