この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もようを織る
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年03月発売】
- かすりを織る
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年11月発売】
- 篆刻全集 4
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2001年06月発売】
- 篆隷名品選 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2000年03月発売】
- 伝世洋剣 水口レイピアの謎に挑む
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
季節の移ろいを、植物染によるあざやかな色あいで表現―。歳時記にこめられた意味と、歴史的考察を染織史家・吉岡幸雄がつづる。本書収蔵作品全24点を吉岡幸雄氏が制作。
睦月―新年の彩り
[日販商品データベースより]如月―春を告げる色
彌生―桃と菜の花の節句
卯月―桜
皐月―端午の節句
水無月―水
文月―七夕
葉月―秋草
長月―重陽の節句
神無月―紅葉
霜月―色なき季
師走―絹配り
四季折々に移ろいゆく日本の季節の変化を植物染によるあざやかな色あいで表現。日本の伝統色を染めあらわす仕事を続けてきた染色家・吉岡幸雄が、伝統的な歳時記にこめられた意味あいと、歴史的考察を綴る。