大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
江戸の本屋と本づくり

〈続〉和本入門
平凡社ライブラリー 747

平凡社
橋口侯之介 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2011年10月
判型
文庫
ISBN
9784582767476

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

現代日本の書物のルーツは和本にある。いま手にする和本の多くは江戸時代につくられた。京都・大坂・江戸では、大衆文化の興隆により、驚くほど多くの本が生み出され、流通していった。和本の持つ魅力が日本人の書物観を形づくったのである。江戸の本づくりと流通の仕組みを明らかにし、ますます面白くなる和本の世界がここにある。

第1章 和本はめぐる―復元、江戸の古本屋
第2章 本を「つくる」心情―私家版の世界から
第3章 本ができるまで―原価の秘密にせまる
第4章 本屋は仲間で売る―本を広めた原動力
第5章 写本も売り物だった―手書きでも大きな影響力
第6章 書物は読者が育てる―本を読むことの意味
補章 統計で見る江戸時代の和本―書物はどう広がったのか

[日販商品データベースより]

書物好きの日本人はどのように形成されたか。多量に本がつくられ売買された京都・江戸の本づくりの様子から、和本を通して日本人の書物観を探る。好評の『和本入門』続編。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

そこにあった江戸

そこにあった江戸

上條真埜介 

価格:4,950円(本体4,500円+税)

【2018年11月発売】

キリシタン伝説百話 新版

キリシタン伝説百話 新版

谷真介 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2012年04月発売】

幕末政治家

幕末政治家

福地桜痴  佐々木潤之介 

価格:1,111円(本体1,010円+税)

【2003年11月発売】

幕末明治大地図帳

幕末明治大地図帳

清水靖夫  今尾恵介  平凡社 

価格:49,500円(本体45,000円+税)

【2021年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント