- 「伝える」ことと「伝わる」こと
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2012年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480093646
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心的外傷と回復 増補新版
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年10月発売】
- 治療文化論
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2001年05月発売】
- 中井久夫集 9
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年01月発売】
- 世に棲む患者
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年03月発売】
- 統合失調症の有為転変
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
精神の解体を途中で食い止めるものに妄想がある。精神が、解体か分裂かの危機に瀕した時、比較的ましな方として分裂を選ぶのではないか…バベルの塔を比喩にして精神=身体を論じた「解体か分裂か」。統合失調症を中心に精神疾患の発病過程、臨界期、回復期への新たな視点を提起した「精神科の病いと身体」、「統合失調症者における「焦慮」と「余裕」」。他に描画治療論、言語論、心のケアなど、著者がもっとも活発に著作・翻訳活動に励んだ1980年代を中心に22編の論文・エッセイ等を収める。阪神・淡路大震災後の都市論を語った磯崎新との対談『都市、明日の姿』を併録。
1(統合失調症患者の回復過程と社会復帰について;精神科の病いと身体―主として統合失調症について ほか)
2(精神病水準の患者治療の際にこうむること―ありうる反作用とその馴致;統合失調症者の言語―岐阜精神病院での講演 ほか)
3(関係念慮とアンテナ感覚―急性患者との対話における一種の座標変換とその意味について;禁煙の方法について―私的マニュアルより ほか)
4(私の日本語作法;翻訳に日本語らしさを出すには―私見 ほか)