この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- オールカラー徹底図解 城の攻め方・つくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- ひと言で印象が変わる 言いかえの「語彙力」2496
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
- 岩戸開き 第19号(2025年夏号)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 60分でわかる!仕事の心理学超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
農耕や定住をせず、日本の山中や河原をわたり歩き、川魚漁や竹細工を生業とし、一九六〇年代には姿を消したとされる「漂泊の民」サンカ。彼らの起源は?彼らはどのような人々だったのか?三角寛や柳田国男をはじめとするサンカ研究、差別の歴史、サンカと東北の漂泊民の関連など、さまざまな視点からサンカを考察した一書。そして、ロマ民族、インドの「アウトカースト」、朝鮮の「白丁」など、世界の放浪民・被差別民の論考も収録し、差別を生みだす社会的システムの実態と、差別をどのように克服してゆくのかについても思索する。
第1章 サンカ・漂泊民・被差別民(対談 サンカ、漂泊民、そして被差別民への視座(沖浦和光/朝倉喬司);対談 差別・被差別からの解放そして、アジア的相互扶助の可能性へ(宮崎学/宮台真司))
[日販商品データベースより]第2章 サンカとは何者か?(柳田国男と狂気の挫折―山人・サンカ・被差別民への接近(今井照容);サンカと東北の漂泊民(赤坂憲雄);岩窟に住む家族たち―九州の「漂泊民」サンカ像(服部英雄);我が故郷のサンカを想う;漂泊民の別天地―夢野久作の小説世界;“被差別からの反逆”じし「八切サンカ論」の神髄だ!)
第3章 世界と日本の被差別民・放浪民(ジプシー(ロマ民族)との出会いから思う随想曲(緒方修);インドにおける被差別民と仏教―被差別からの解放と改宗(保坂俊司);「白丁(ペクチョン)」とよばれた人たち―朝鮮の被差別民(高正子);水平社が照らす部落差別の実相)
「漂泊の民」サンカ。彼らの起源は? 彼らはどのような人だったのか? 三角寛や柳田国男をはじめとするサンカ研究、差別の歴史、サンカと東北の漂泊民の関連など、さまざまな視点からサンカを考察した一書。