この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- 身体感覚を取り戻す
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2000年08月発売】
- 「世間教」と日本人の深層意識
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年05月発売】
- 立ち上がれ日本人
-
価格:792円(本体720円+税)
【2003年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人は「押しが弱い」。なぜこうも弱いのだろうか?それは、我々日本人が元々、アフリカでの人類誕生以来、幾多の争いに負けつづけ、大陸から押し出されて現在の地にたどりついた民族だからではないか。ならば、まず自分たちの弱さを認めることだ。「押しの弱さ」は恥じるべきことではなく、むしろ現代の世界では「売り」になる。弱さを逆手にとった画期的日本人論。
第1章 「すみません」と「仕方がない」の国、ニッポン(自他共に認める世界一押しの弱い民族;個人が弱けりゃ、国まで弱い ほか)
[日販商品データベースより]第2章 日本人は大陸からの押し出され組(なぜ我々は「ファー・イースト」にいるのか;「押しが弱い」から「押し出された」 ほか)
第3章 日本人らしさは「日本語」が作る(気味悪がられた日本人の微笑;日本語が「日本人」を作る ほか)
第4章 弱い日本人が生き残る道はあるか(サッカーから学ぶ日本人の勝ち方;体の弱さが生んだ世界的ヒット商品 ほか)
なぜ日本人はこうも弱いのか。それは、アフリカでの人類誕生以来、幾多の争いに負け続け、大陸から押し出されて現在の地に辿り着いた民族だからではないか。弱さを逆手にとった画期的日本人論。