- アルジャーノンに花束を
-
ダニエル・キイス文庫 1
Flowers for Algernon.- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 1999年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784151101014
[BOOKデータベースより]
32歳になっても幼児の知能しかないパン屋の店員チャーリイ・ゴードン。そんな彼に、夢のような話が舞いこんだ。大学の偉い先生が頭をよくしてくれるというのだ。この申し出にとびついた彼は、白ネズミのアルジャーノンを競争相手に、連日検査を受けることに。やがて手術により、チャーリイは天才に変貌したが…超知能を手に入れた青年の愛と憎しみ、喜びと孤独を通して人間の心の真実に迫り、全世界が涙した現代の聖書(バイブル)。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フロス河の水車小屋 上
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- フロス河の水車小屋 下
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- アルジャーノンに花束を 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
- 五番目のサリー 下
-
価格:990円(本体900円+税)
【1999年10月発売】
- くらやみの速さはどれくらい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年12月発売】

ユーザーレビュー (27件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫2015」レビューコメント
過去に読んだことあったのですが、ドラマを見てから再読しました。以前とは違う思いに至ったことが新鮮でした。(ちゃきちゃき/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめSF作品」レビューコメント
最高!(BBC/男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめSF作品」レビューコメント
高い知能を手に入れたことで幸せになれるとは限らない、どんな人間も何かしらの苦悩を抱えているのだというメッセージが心に響いた。宇宙旅行やタイムトラベルのような話の広大さはないが、非常に奥が深い物語だ。(Kay/男性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめSF作品」レビューコメント
話が進むにつれて、チャーリーが成長していく過程を感じることができ、とても面白く読めました。(takenoko/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
子供の頃に読みました。本を読んで初めて感動したのがこの作品です。あれからいろいろな本を読んできましたが、この本が一番思い出に残っています。(pim/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
つたない文章が少しずつ読みやすくなることで、主人公の成長(といっていいのか)が実感できる。実験内容から対人関係、自己の葛藤までさまざまな事柄が日記調で書かれているため、文字通り主人公の感情を読み取ることが出来る作品。(そげ/男性/20代)
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【泣きの1冊】 高校のときに読んで、好きな本と言われたらこれを挙げます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【きっかけの1冊】 中学校で先輩に読めと言われて読んだ本
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【笑いの1冊】 今でこそ色んな小説的な手法がありますが、発刊された当時このストーリーはすごく目新しくて新鮮でした。日本語訳も上手だったんですね。主人公がお利口さんになる酵素?を投与されて日毎賢くなっていく様子が自らの手による日記の形式で進んで行きます。色んな出来事に翻弄される主人公最後の日記に涙しました。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【その他】 作家を志したものの、どういった作品を書けばいいのか、悩んでしまっていた時期、たまたま立ち寄った書店で見つけた一冊。主人公のチャーリーを取り囲む世界は過酷で、でも、それは現実で。チャーリーが下した決断が正しかったのかどうかは、意見のわかれるところでしょう。ただ、読後に私が感じたのは、チャーリーは、自ら幸せを勝ち取ったのだという確信でした。 一読すると、これ以上ないという不幸な物語の中にも、幸せの光はある。そう教えてくれた作品で、読後、悩みが吹っ切れた私は、デビュー作となる『死日記』を書き上げることができました。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
高校時代に友人に勧められて読んで、人間の尊厳や価値観についてはじめてじっくりと考えさせられた本です。大人になってだいぶ経った今、読み直してみようかと思います。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』。 「これは、ハーレクインロマンスみたいな感じの本ですか?」書籍の仕入担当だった、ん十年前、早川書房の営業の人に放った一言。誰が?僕が(>へ<;) 「絶対に面白いから読んでみて」と勧められて、目から鱗が10枚ぐらいボロボロと…こんな小説ってあったんだ! 読み進み最後の方では、目から涙が100ccぐらいドバドバと…ハーレクインじゃなかったけれど、泣けて泣けて、キューンと切なくなる点は、通じるものがあるのかもです。ハーレクインは読んだことが無いので解りませんが。(^u^) ベストセラーになってから、随分時も経ったので、若い人の中には、まだ読んだことが無い幸せな人が沢山いることでしょう。 「あなたは幸せです」もう、幾度この言葉を人に言ってきたことでしょう。 まだこの本を読んだことの無い「あなたは幸せです」。これから、この本の面白さを思いっきり楽しめるんですから。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
タイトルと表紙の装丁から受ける印象では、おそらくこれを読もうと思う男性はすくないと思います。わたしもそうでした。文庫化されて店頭に山積みされており、なんとなく手にとってしまった・・・それが最初でした。そして読み進めるうちに「やられたぁ・・・」。世界中でベストセラーになっただけはあります。世の中、捨てたもんじゃありません!“アルジャーノン”は女性の名前ではありません、はい。「キニアンせんせい!」(涙)
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
幸せっって何かを考えさせられる本。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
小説で読んだこのストーリーに涙をしました。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
最後のページは涙無くしては読めない。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「感動した本・映画・音楽」レビューコメント
読み終わった後、涙が止まりませんでした。(kou/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「感動した本・映画・音楽」レビューコメント
今までに涙が止まらなかった本はこれだけです(NS400/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「感動した本・映画・音楽」レビューコメント
名作です。タイトルも秀逸。主人公チャーリーの成長、アルジャーノンとの交流。とにかくいいです。(ひでこ/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「オススメの夏の文庫100冊」レビューコメント
定番中の定番。だからこそ、今さら感からか、最近は話題に上りにくい作品です。オビには『現代の聖書』とあります。その表現の是非は別として、世界中の多くの人に読み継がれる価値があると思います。 もう20年程になりますが、初めて読んだ時の『何、コレ?』という驚きは今も忘れません。『本』って、こんなことも出来るんだ!私の本の世界観を大きく広げてくれた1冊です。また、一生をかけて、いろんな人にオススメし続けると決めた本でもあります。(dadd/男性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「オススメの夏の文庫100冊」レビューコメント
昔はやった物語ですが、改めて読み直すと面白さと意味深さを再確認しました。アメリカ文学としても、本としても、すごく評価の高い作品なので、読んだことない方は是非読んでみてください。(まと/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
心が折れそうな時に、役に立ちそうな気がする。(みさえ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
年に一度は取り出して読んでいます。(夢空/男性/50代)
-
マカロン
-
感動!
心温まるお話です。
読むのは大変ですが、本当に涙がこぼれてきます。
人として、大切なことは何か、それを教えてくれます。
-
びのびーと
-
言わずと知れた
名作です
名前を聞いたことがあるなら一度読んでみましょう!
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
人が人を好きになり、大事に思い、悩み苦しむ、しかし、それを幸せに感じるというのは、人だから思うこと。人は金持ちでも貧乏でも恋をする。天才でも大バカモノでも恋をする。その喜び、切なさの金字塔をできれば感性が腐ってしまわないうちに読んでほしいです。(黒ネコのモカ)
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
何度読んでも感動です。最後の文章を読むと泣けてきます。悲しいけれど暖かい気持ちになれます。(さらぞう)
作家を志したものの、どういった作品を書けばいいのか、悩んでしまっていた時期、たまたま立ち寄った書店で見つけた一冊。主人公のチャーリーを取り囲む世界は過酷で、でも、それは現実で。チャーリーが下した決断が正しかったのかどうかは、意見のわかれるところでしょう。ただ、読後に私が感じたのは、チャーリーは、自ら幸せを勝ち取ったのだという確信でした。 一読すると、これ以上ないという不幸な物語の中にも、幸せの光はある。そう教えてくれた作品で、読後、悩みが吹っ切れた私は、デビュー作となる『死日記』を書き上げることができました。
桂望実/作家
3 SPECIAL BOOKS掲載日:2012/12/12
【情報提供・3 SPECIAL BOOKS】
精神薄弱の青年チャーリーが人工的に知能を高める人体実験の被験者になり、やがて天才的な知能を得ていく。周囲から畏怖されるまでに知能を高めたチャーリーがそこで見たものとは……この作品を読んだのはたしか私が二十歳ぐらいの頃。当時の私は、映画はたくさん観ていましたが、読書はほとんどしない青年でした。この作品を手に取った理由も、好きなミュージシャンの氷室京介さんが感銘を受けたと聞いたからです。読み終えてまず思ったのが、今まで小説をあまり読んでこなかったのを後悔したことでした。小説とはこういうことができるのかと非常に驚き、小説の可能性の豊かさを初めて感じ、感動させられた作品です。
薬丸岳/作家
3 SPECIAL BOOKS掲載日:2014/1/16
【情報提供・3 SPECIAL BOOKS】