- 水が世界を支配する
-
Water.
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2011年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784087734751
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学生時代に学びたい情報倫理 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- マルチクラウドデータベースの教科書 クラウドロックインを乗り越えるデータベースの構築ノウハウ
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年08月発売】
- 意味が躍動する生とは何か
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年06月発売】
- 教育の世界が開かれるとき
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2022年03月発売】
- 読む・書く・考えるIQ200の「学び」の方法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
世界史の謎は、“水”をキーワードにすれば解ける。古代から、水に挑み、水を味方につけたものが時代を制してきた。そして現代でもなお、水の戦いに勝つものが世界を制する。水をめぐる歴史ロマン。水が解明するパワーゲーム。
第1部 大河の農耕、海の通商(地球と水;水と文明のはじまり;潅漑の帝国;地中海世界の形成;運河の中国文明;砂漠に咲いた不安定な文明)
[日販商品データベースより]第2部 ヨーロッパが一歩先んじた水革命(鋤、水車、商船;大航海時代;蒸気がもたらした富と力)
第3章 豊かな水を享受する消費社会の誕生(公衆衛生革命;水のフロンティア、アメリカ;巨大ダムが生んだ豊富な水とエネルギー)
第4部 水不足の時代(水は新しい石油;水に飢えたアラブ諸国は時限爆弾;アジアの巨人、インドと龍語句;先進国は水不足を好機に変えられるか)
水の戦いに勝つ者が世界を征する。生活用水を潤沢に得られるか、大河や海を交通ルートとして使えるか、水を動力エネルギーとして活用できるか。世界史の流れを「水」を切り口に振り返り、次世代の水王者を予測する。