[BOOKデータベースより]
第1部 「敬神」と「信心」と―古代〜近世(国家装置としての祭祀;鎮護国家と玉体安穏;「神事優先」と「神仏隔離」の論理;天皇の倫理―象徴天皇制の原像;神武天皇の末孫として)
第2部 宗教と向き合って―十九・二十世紀(祭政一致の名のもとに―十九世紀;宗教のめぐみ―十九世紀から二十世紀へ;天皇家の宗教;国体の時代―二十世紀前半;天皇制の果実―二十世紀後半)
大和王権の大王祭祀、皇祖神を祀る伊勢神宮や大嘗祭の起源を究明。古代律令制による神祇制度の変遷を辿り、宮中祭祀の諸相を解説。中近世から敗戦で象徴とされるまで、天皇の核心を追究する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知れば知るほど泣ける昭和天皇
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
- 平成の天皇皇后両陛下大いに語る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 愛子天皇論
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年06月発売】
- 愛子さま 女性天皇への道
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 天皇の国史 下
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年08月発売】