この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夜勤事件
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
- サイバーパンク居酒屋『郷』
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- フルメタル・パニック!Family 2
-
価格:748円(本体680円+税)
【2024年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
価格:748円(本体680円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜか日本では百年ごとに怪談が流行っている。では、百年前、二百年前には何があったというのか?江戸の一大怪談ブームから、明治・大正の黄金期、そして平成の怪談ムーブメントまで、意外な視点でつづる新たな日本怪談文学史、誕生。
第1章 二つの震災の間で(震災の日に…;水の滴る音 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 怪談百年周期説(百年前の「怪談」ブーム;テレビやインターネットにおける怪談普及 ほか)
第3章 文化文政の怪談作家たち(近世江戸文芸の流れ;大江戸文豪たちが怪談を書いていた!? ほか)
第4章 明治大正の怪談作家たち(圓朝怪談から近代文芸は生まれた?;泉鏡花―「お化けの隊長」と呼ばれた文豪 ほか)
第5章 平成の怪談作家たち(現在進行形の「黄金時代」;日本初の怪談専門誌「幽」の創刊 ほか)
なぜか日本では100年ごとに怪談が流行っている。江戸の一大怪談ブームから、明治・大正の黄金期、そして平成の怪談ムーブメントまで、意外な視点でつづる新たな日本怪談文学史、誕生。