- 海戦からみた太平洋戦争
-
- 価格
- 796円(本体724円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784041100837
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 後期日中戦争 華北戦線
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年03月発売】
- 日本海軍戦史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年07月発売】
- 特攻知られざる内幕
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和の日本海軍はなぜ、日露戦争の“完全勝利”再現に失敗したのか?真珠湾攻撃後の最大の問題は、日本国民はもとより、日本海軍の当局者もすべて攻撃の成功にすっかり酔ってしまい、作戦実施上の問題を真剣に検討しなかったことにある。連合艦隊司令部は、図上演習で予想された艦隊の不備に対策を講じることなく、作戦強行のため、希望的観測に終始するようになっていった。そして迎えた、ミッドウェー海戦―。
はじめに―「失敗の歴史」の教訓
[日販商品データベースより]第1章 真珠湾攻撃と山本五十六の真意(日露戦争後の日本海軍作戦計画;狙いは日本海海戦の「勝利」再現 ほか)
第2章 ミッドウェー海戦の敗北、そして消耗戦へ(奇襲成功に酔いしれる海軍;杜撰なミッドウェー作戦計画 ほか)
第3章 連合艦隊の潰滅―マリアナ沖海戦・レイテ沖海戦(主力艦隊は戦艦から空母へ;米軍のサイパン上陸 ほか)
終章 「全軍特攻」と化す日本海軍(「合理的作戦」の破綻のあと;「特攻兵器」生産と「必死隊」募集 ほか)
太平洋戦争の実像は、日清・日露戦争に始まる「50年戦争」の終局としてはじめて明らかになる。真珠湾攻撃から戦艦大和の建造、史上最大のレイテ沖海戦まで、海戦史の第一人者が明かす日本現代史の深層。