- 13日間で「名文」を書けるようになる方法
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2012年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784022646613
[BOOKデータベースより]
どうしたら「自分の文章」を書けるようになるの?生徒たちはオバマの演説を聴き、谷川俊太郎の詩を読み、カフカの『変身』と日本国憲法前文を比較して、課題の文章「自己紹介」「ラヴレター」「演説」などをタカハシ先生に提出した。伝説の名講義、遂に文庫化。
「名文」を書けるようになるための準備、それから「卑劣な男は叱りつけてやりなさい」というような素敵な文章を読んだ後は、とりあえず窓の外を眺めてみる、ということ
「自分らしい文章」を書く、ということそれから、「感想文」は5点でもかまわない、ということ
まず「私」について書いてみること、でも、「私」についていろいろ考えてみることの方が「文章」を書くより、実は、大切なことなのだ、ということ
「私」はこの世にたったひとりだけど、でも、実はたったひとりではない、ともいえる、ということ
最初の課題は「自己紹介」、それから渋谷で、1本の、観客がほとんど入っていない映画を見た後で、「文章」というものについて考えてみる、ということ
「文章」には絶対引用できない特徴というものがあるということ、「人生」の長さと「文章」の長さについて、一度は真剣に考えてみるべきだ、ということ
「文章」というものは、いったいどこで書かれるべきなのか、世界の「外」なのか、世界の「中」なのか、それとも…
「自己紹介」は、自分を紹介するための「文章」なのに、自分を紹介しない方がずっといい、ということについて
「自己紹介」の「文章」にとって、「情報」は少なければ少ないほどいいのかもしれない、それがAV嬢の「履歴書」の場合でも、ということ
「ラヴレター」を書く、その前に、まず、ストリップで性器を前にした時には、社会にかけさせられたサングラスをはずして「見る」必要がある、ということ〔ほか〕
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい音がする文章
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
- 技術者のためのテクニカルライティング入門講座 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- デビュー作を書くための超「小説」教室
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年03月発売】
- 入門テクニカルライティング
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2005年06月発売】