- 現代日本の社会秩序
-
歴史的起源を求めて
岩波人文書セレクション
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000285094
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中村天風『運命を拓く』を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- 徹底攻略AWS認定デベロッパーーアソシエイト教科書&問題集 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- スクラッチプログラミングゲーム大全集
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、形も色も細かく選別され洗浄された生鮮野菜ばかりが売られるのか。なぜ、学校の先生は「一糸乱れず静粛に整然と」生徒を集団行動させることに熱心なのか―現代日本の過剰な秩序感覚の由来を、明治期日本の近代化や江戸時代の武家の礼法、中世禅宗寺院の日常規範にまで遡って検討する。痛烈な日本社会批判。
序論(現代社会の秩序像;日本における秩序形成過程の特徴)
[日販商品データベースより]第1部 近代的社会秩序の形成(時間;空間;身体;人間関係)
第2部 起源(「西洋」モデル;武家社会における作法と規律;近世都市の秩序;禅宗寺院の生活規律)
現代日本の過剰な秩序感覚の由来を、明治期日本の近代化や、江戸時代の武家社会における作法と規律、中世禅宗寺院の日常規範にまでさかのぼって検討する。痛烈な日本社会批判。