この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 工学のためのVBAプログラミング 数値計算編
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- 工学のためのVBAプログラミング基礎
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年10月発売】
- 語彙論と文法論と
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2019年10月発売】
- 釈尊の呼吸法 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
- 中世のモノづくり
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
中学英語からビジネス英語、TOEICまで英語はピクトで学べ!!
1 中学英語のつまずきをピクトで克服!2 日常会話で使える頻出単語&フレーズ
[日販商品データベースより]3 句動詞はコアイメージで覚える
4 まとめて覚える「類義語」
5 セットで覚える「対義語」
6 TOEICでよく狙われる単語
ひろゆき絶賛「これ、英語の教科書に載せた方がいい?」
Xで93万いいね!でバズった英語コーチのピクト図解 待望の書籍化?
中学英語からビジネス英語、TOEIC対策まで
英語はピクトグラムで学べ?
中学レベルの英語の基本はわかっているつもりなのに
・英語で会話ができない
・何から勉強したらいいかわからない
・TOEICで点数がとれない
英語を勉強したい人、もしくは勉強している人で、このように感じている人は少なくないでしょう。
本書はそんな“英語難民”のための、見るだけで直感的に英語が理解できる本です。
今までの英語本と違うのは、単語やフレーズをピクトグラムにして、ニュアンスやその違いが視覚的に理解できる点です。
たとえば、look、watch、seeのように「見る」という意味の動詞は英語にはいくつもあります。
よくよく考えると違いがわからない単語も、ピクトグラムにすると、それぞれの単語のニュアンスの違いや使い分け方が視覚的につかめます。
日本人がつまずきがちな過去形、完了形の違いといった時制も、ピクトを使うといつの出来事を表しているかが一目瞭然になります。
その他、似た意味の動詞の使い分けや、まぎらわしい類義語の違い、ネイティブがよく使う英語表現、TOEICの頻出単語など、中学英語からビジネス英語、TOEIC対策まで、この1冊で英語の基本を視覚的に学ぶことができます。
TOEIC300点台から940点へ、自身の英語力を劇的にアップさせた著者が、SNSで話題沸騰のピクトグラムで英語をわかりやすく解説する、今までにない英語学習本です。