ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
暗記もテストもない、もっと自由な「数」と「形」の世界
晶文社 キム・ミニョン 須見春奈
点
数学大好きなキム・ミニョン教授は、だんだん難しくなっていく数学を前に不安そうな2人の生徒に出会う。英語は好きだけど数学は苦手なアイン、計算は得意だけど楽しくないジュアン。数学に自信をなくしたまま大人になった編集者ボラムも含めた4人は、ちょっとユニークなクラブをつくり、キム教授から特別レッスンを受ける。メビウスの帯を切ってみたり、座標で遊んだり、誰にも見破れない暗号をつくったり…それからフェルマーの定理もピタゴラスの法則も。もっと知りたくなるテーマが、数学の五感を目覚めさせていく。
1回目の授業 見た目がちがっても友達になれるよ―位相幾何学とオイラー標数(ストローの穴はいくつ?;形はちがうけれど、私たちは友達 ほか)2回目の授業 数の気持ちが読めたなら―ピタゴラスの定理と靴ひも公式(座標で遊んでみよう;数字で形がわかるピタゴラスの魔法 ほか)3回目の授業 まだ私のこと数字だって思ってる?―ピタゴラス数とフェルマーの最終定理(数学では何を勉強するの?;ピタゴラスの3人組を見つけよう(1) ほか)4回目の授業 挑戦!最強の暗号づくり―公開鍵暗号と剰余演算(あなたの心を読む数字のマジック;東大門銀行にようこそ ほか)5回目の授業 解いてみよう!暗号解読大作戦―フェルマーの小定理、オイラーの定理、剰余演算2(私のパスワードは剰余演算で鉄壁バリア!;暗号解読の鍵(1):フェルマーの小定理 ほか)
数学が楽しいなんて、信じられる?ストローの穴を数えたり、最強の暗号をつくったり……受験大国・韓国発! 「ワクワク」が数学力を目覚めさせる「なんで数学を勉強しなきゃいけないの?」数学大好きなキム・ミニョン教授は、だんだん難しくなっていく数学を前に不安そうな2人の生徒に出会う。英語は好きだけど数学は苦手なアイン、計算は得意だけど楽しくないジュアン。数学に自信をなくしたまま大人になった編集者ボラムも含めた4人は、ちょっとユニークなクラブをつくり、キム教授から特別レッスンを受ける。メビウスの帯を切ってみたり、座標で遊んだり、誰にも見破れない暗号をつくったり……それからフェルマーの定理もピタゴラスの法則も。「難しく感じるところは読み飛ばしてもOK!」もっと知りたくなるテーマが、数学の五感を目覚めさせていく。◆目次より◆【1回目の授業】見た目がちがっても友達になれるよ――位相幾何学とオイラー標数【2回目の授業】数の気持ちが読めたなら――ピタゴラスの定理と靴ひも公式【3回目の授業】まだ私のこと数字だって思ってる?――ピタゴラス数とフェルマーの最終定理【4回目の授業】挑戦! 最強の暗号づくり――公開鍵暗号と剰余演算【5回目の授業】解いてみよう! 暗号解読大作戦――フェルマーの小定理、オイラーの定理、剰余演算2
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:550円(本体500円+税)
【2017年06月発売】
岩ア啓子
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
浅葱留衣
価格:427円(本体388円+税)
【1996年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
数学大好きなキム・ミニョン教授は、だんだん難しくなっていく数学を前に不安そうな2人の生徒に出会う。英語は好きだけど数学は苦手なアイン、計算は得意だけど楽しくないジュアン。数学に自信をなくしたまま大人になった編集者ボラムも含めた4人は、ちょっとユニークなクラブをつくり、キム教授から特別レッスンを受ける。メビウスの帯を切ってみたり、座標で遊んだり、誰にも見破れない暗号をつくったり…それからフェルマーの定理もピタゴラスの法則も。もっと知りたくなるテーマが、数学の五感を目覚めさせていく。
1回目の授業 見た目がちがっても友達になれるよ―位相幾何学とオイラー標数(ストローの穴はいくつ?;形はちがうけれど、私たちは友達 ほか)
[日販商品データベースより]2回目の授業 数の気持ちが読めたなら―ピタゴラスの定理と靴ひも公式(座標で遊んでみよう;数字で形がわかるピタゴラスの魔法 ほか)
3回目の授業 まだ私のこと数字だって思ってる?―ピタゴラス数とフェルマーの最終定理(数学では何を勉強するの?;ピタゴラスの3人組を見つけよう(1) ほか)
4回目の授業 挑戦!最強の暗号づくり―公開鍵暗号と剰余演算(あなたの心を読む数字のマジック;東大門銀行にようこそ ほか)
5回目の授業 解いてみよう!暗号解読大作戦―フェルマーの小定理、オイラーの定理、剰余演算2(私のパスワードは剰余演算で鉄壁バリア!;暗号解読の鍵(1):フェルマーの小定理 ほか)
数学が楽しいなんて、信じられる?
ストローの穴を数えたり、最強の暗号をつくったり……
受験大国・韓国発! 「ワクワク」が数学力を目覚めさせる
「なんで数学を勉強しなきゃいけないの?」
数学大好きなキム・ミニョン教授は、だんだん難しくなっていく数学を前に
不安そうな2人の生徒に出会う。
英語は好きだけど数学は苦手なアイン、計算は得意だけど楽しくないジュアン。
数学に自信をなくしたまま大人になった編集者ボラムも含めた4人は、
ちょっとユニークなクラブをつくり、キム教授から特別レッスンを受ける。
メビウスの帯を切ってみたり、座標で遊んだり、誰にも見破れない暗号をつくったり……
それからフェルマーの定理もピタゴラスの法則も。
「難しく感じるところは読み飛ばしてもOK!」
もっと知りたくなるテーマが、数学の五感を目覚めさせていく。
◆目次より◆
【1回目の授業】
見た目がちがっても友達になれるよ――位相幾何学とオイラー標数
【2回目の授業】
数の気持ちが読めたなら――ピタゴラスの定理と靴ひも公式
【3回目の授業】
まだ私のこと数字だって思ってる?――ピタゴラス数とフェルマーの最終定理
【4回目の授業】
挑戦! 最強の暗号づくり――公開鍵暗号と剰余演算
【5回目の授業】
解いてみよう! 暗号解読大作戦――フェルマーの小定理、オイラーの定理、剰余演算2