重要株式会社KADOKAWA発行の商品につきまして

重要HonyaClub.comアフィリエイトプログラム終了のご案内

上半期ベストセラー
課題図書

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
葬儀業

変わりゆく死の儀礼のかたち
平凡社新書 1059

平凡社
玉川貴子 

価格
1,100円(本体1,000円+税)
発行年月
2024年05月
判型
新書
ISBN
9784582860597

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

社会や経済の影響を受け、独自の発展を遂げてきた葬儀業界。「葬儀は不要」「葬儀代は不明瞭かつ高すぎる」などと、葬儀についてはさまざまな議論や批判がなされてきた。家族形態や個人の価値観の変化に伴って、現在は「家族葬」や「直葬」などが浸透している。しかし、依然として故人を偲ぶ場として葬儀は大切にされている。多様性が重視される時代の中で葬儀はどうなっていくのか―。業界の変遷や葬儀の現況を知ることで自らの「その時」を見つめ直す一冊。

第1章 新型コロナウイルス禍でみえた“本音”(志村けんの死からみえてきたこと;都市と地方で異なる「家族葬」;エンバーミングとオンライン配信)
第2章 死から火葬まで―一般葬の流儀(喪主や家族の視点での「4段階の対応」)
第3章 人と社会の変化を映す葬儀業界(「葬祭業」と「葬儀業」何が違う?;起源は江戸時代の葬具屋 ほか)
第4章 葬儀業界の現在地(国内の市場規模;一事業所あたりの売上高は ほか)
事例 日本の葬儀の現場から(死のコンシェルジュ―「if共済会」と「事前相談員資格制度」;「お葬式組合」を通じた協同体―静岡県湖西市新居町での取り組み;日本のプロテスタント教会における「死」と「葬儀」)

[日販商品データベースより]

「葬儀は不要」「葬儀代は不明瞭かつ高すぎる」などと、葬儀については、これまでさまざまな議論や批判がなされてきた。一方で社交や義理の場として期待されていた時代もあった。そして現在、「終活」が当たり前となっており、生前に葬儀を計画する人が増加傾向にある。そして家族の多様化や価値観の変化などにより、「おひとりさま葬儀」といった新しい葬儀のかたちも出始めている。社会や経済の変化を受けつつも、独自の発展や変化を遂げてきた葬儀業界の変遷といまをわかりやすくまとめた一冊。

――葬儀については、これまでさまざまな議論や批判がなされてきました。たとえば、「葬儀は不要」、「葬儀代が高額である」などです。では、なぜ、儀礼に対して極端な議論――「儀礼は必要、不要」――が起きてしまうのでしょうか。このことを考えるうえで、死の儀礼に携わる葬儀業界を考えるということは、避けることはできないと思っています。一方で、この業界について何らかの意見をまとめたとしても、儀礼の必要、不要の議論に決着がつくわけではありません。それでも、本書を読むことによって死の儀礼における社会のあり方を考える一助になれば、と願っています。――(本書はじめにより一部抜粋、一部編集)


目次
はじめに──「死の儀礼」を考えるということ
第1章 新型コロナウイルス禍でみえた?本音?
第2章 死から火葬まで── 一般葬の流儀
第3章 人と社会の変化を映す葬儀業界
第4章 葬儀業界の現在地
事例 日本の葬儀の現場から
[事例1] 死のコンシェルジュ――「if共済会」と「事前相談員資格制度」
[事例2] 「お葬式組合」を通じた協同体──静岡県湖西市新居町での取り組み
[事例3] 日本のプロテスタント教会における「死」と「葬儀」
おわりに──誰かに託す、そんな葬儀でもいい



著者紹介
玉川貴子
たまがわ・たかこ
1971年生まれ。名古屋学院大学現代社会学部准教授。専修大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了。2016年より現職。専門は死の社会学、家族社会学。単著に『葬儀業界の戦後史――葬祭事業から見える死のリアリティ』(青弓社)共著に『いのちとライフコースの社会学』(弘文堂)、『喪失と生存の社会学――大震災のライフ・ヒストリー』(有信堂高文社)『サバイバーの社会学――喪のある景色を読み解く』(ミネルヴァ書房)など。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

黒字へ飛躍!もっと稼げる自宅教室の集客・成約バイブル

黒字へ飛躍!もっと稼げる自宅教室の集客・成約バイブル

高橋貴子 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2019年04月発売】

趣味から卒業!しっかり稼げる自宅教室の開業・集客バイブル

趣味から卒業!しっかり稼げる自宅教室の開業・集客バイブル

高橋貴子 

価格:1,540円(本体1,400円+税)

【2017年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ちょっと贅沢なおうち時間

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント