この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 移民たちの「満州」
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年07月発売】
- 忘却にあらがう 平成から令和へ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- 岡田啓介
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年07月発売】
- ポーランド孤児・「桜咲く国」がつないだ765人の命 増補改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年08月発売】
- 軍が警察に勝った日
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
膨張を繰り返し、ついには崩壊に至った、大日本帝国とはいかなるものだったのか。外交や産業、民俗、拡大する版図、数々の戦争。世界的な絵はがき収集家ラップナウ夫妻による膨大なコレクションから厳選した三九〇点の絵はがきを題材に、大日本帝国のイメージを読み解く。絵はがきを道標に、大日本帝国の盛衰を“場”と“時”の両面から追体験。
序章 絵はがきと「大日本帝国」のイメージ
第1章 勃興する島国―北清事変から日露戦争へ
第2章 広がる帝国の版図―台湾・樺太・朝鮮
第3章 極東の覇者―第一次世界大戦とシベリア出兵
第4章 近代日本の可能性―産業発展と豊かさ
第5章 破綻する繁栄―関東大震災の「前」と「後」
第6章 二つの帝国―満蒙特殊権益と満洲の軌跡
第7章 戦争か平和か―「昭和」という名の振り子
第8章 欺瞞と虚栄―日中戦争と太平洋戦争
補章 ラップナウ・コレクションから見た「大日本帝国」