[BOOKデータベースより]
とぶのは、空だけじゃない―見方をかえると、世界はもっとかがやく。『オレンジいろのペンギン』から20年待望の第2弾!
[日販商品データベースより]空を自由に飛びまわる鳥を見て「ぼくも空をとんでみたい」と思ったペンギンの子、ジェイムズ。けんめいに羽ばたいてみたけれど、どうやっても飛べません。
ママに問いかけると、氷の白い大地のむこうに海というものがあること、そこでは自分たちペンギンは空を飛ぶように泳げるのだと教えてくれました。
飛ぶように泳ぐってどういうことだろう? ジェイムズは、その姿を思い浮かべながら、眠りにつきますが……。
「ペンギンが飛ぶ」ことの意味を自分なりの価値観で追究するジェイムズの姿を通して、自分らしさを心から愛することのすばらしさを伝えます。
葉祥明さんが描く南極の風景が美しく広がります。
『オレンジいろのペンギン』第2弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 胎内記憶図鑑 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- オレンジいろのペンギン
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2003年10月発売】
- イルカの星
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1996年09月発売】
- Heart is・・・・・・
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
- 子どものこころを感じてみようよ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2002年01月発売】
表紙のオレンジ色のペンギンにひかれて読んでみました。空をとびたいと思う、ペンギンのジェイムズ。もちろん、ペンギンなのでとりのようには飛べないのですが、捉え方がかわれば、世界はぐんとひろがる。前向きな気持ちになれるストーリーでした。海のシーンは壮大で、どこまでもひろがっていくような青い海にひきこまれました。(あんじゅじゅさん 50代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】