重要緊急システムメンテナンスのご案内

重要HonyaClub.comアフィリエイトプログラム終了のご案内

上半期ベストセラー
メディア化情報

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
インドの食卓

そこに「カレー」はない
ハヤカワ新書 016

早川書房
笠井亮平 

価格
1,144円(本体1,040円+税)
発行年月
2023年12月
判型
新書
ISBN
9784153400160

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

カレーを「スパイスを用いた煮込み料理」と定義すれば、そこには数え切れないほどたくさんのインド料理が含まれる。日本でイメージされる「カレー」とはかけ離れたものも少なくない―在インド日本大使館にも勤務した南アジア研究者がインド料理のステレオタイプを解き、その多様性を描き出す。インド料理店の定番「バターチキン」の意外な発祥、独自進化したインド中華料理、北東部の納豆まで。人口世界一となった「第三の大国」のアイデンティティが、食を通じて見えてくる!カラー写真多数。

第1章 「インド料理」ができるまで―四〇〇〇年の歴史
第2章 インド料理の「誤解」を解こう
第3章 肉かベジか、それが問題だ―食から見えるインドの宗教、文化、自然
第4章 ドリンク、フルーツ、そしてスイーツ―インド料理に欠かせない名脇役たち
第5章 「インド中華料理」―近現代史のなかで起きたガラパゴス化
第6章 インドから日本へ、日本からインドへ

[日販商品データベースより]

日本人にもおなじみの「カレー」は、イギリスが植民地時代のインドに押し付けた概念である。インド人は「ダール」「サンバル」「コルマ」と細分化して呼ぶのだ――南アジア研究者がインド料理のステレオタイプを解きほぐし、その豊穣な食文化世界を案内する

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

第三の大国インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」

第三の大国インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」

笠井亮平 

価格:1,100円(本体1,000円+税)

【2023年03月発売】

インドの食卓【NFT電子書籍付】

インドの食卓【NFT電子書籍付】

笠井亮平 

価格:1,606円(本体1,460円+税)

【2023年12月発売】

ビリオネア・インド

ビリオネア・インド

ジェイムズ・クラブツリー  笠井亮平 

価格:3,520円(本体3,200円+税)

【2020年09月発売】

ネオ・チャイナ

ネオ・チャイナ

エヴァン・オズノス  笠井亮平 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2015年07月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ちょっと贅沢なおうち時間

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント