[BOOKデータベースより]
明治18年初夏、瀬戸内巽は国事犯として徒刑13年の判決を受け、北海道の樺戸集治監に収監された。同房の山本大二郎は、女の話や食い物の話など囚人の欲望を膨らませる、夢のような法螺ばかり吹く男だ。翌春、巽は硫黄採掘に従事するため大二郎とともに道東・標茶の釧路集治監へ移送される。二年におよぶ苦役で目を悪くした大二郎は、樺戸に帰還後の明治22年1月末、収監されていた屏禁室の火事とともに姿を消す。山本大二郎は、かつて幼子二人を殺めていた。「大二郎さんよ。そこまで言うなら聞かしてくれよ。あんたが今まで会った女の中で、いっちばん印象に残ってる根性悪な女ってのは誰だい」
[日販商品データベースより]生きることは、まだ許されている。
明治18年初夏、瀬戸内巽は国事犯として徒刑13年の判決を受け、北海道の樺戸集治監に収監された。同房の山本大二郎は、女の話や食い物の話など囚人の欲望を膨らませる、夢のような法螺ばかり吹く男だった。明治19年春、巽は硫黄採掘に従事するため相棒の大二郎とともに道東・標茶の釧路集治監へ移送されることになった。その道中で一行は四月の吹雪に遭遇する。生き延びたのは看守の中田、大二郎、巽の三人だけだった。無数の同胞を葬りながら続いた硫黄山での苦役は二年におよんだ。目を悪くしたこともあり、樺戸に戻ってきてから精彩を欠いていた大二郎は、明治22年1月末、収監されていた屏禁室の火事とともに、姿を消す。明治30年に仮放免となった巽は、大二郎の行方を、再会した看守の中田と探すことになる。山本大二郎は、かつて幼子二人を殺めていた。
「なあ兄さん。
石炭の山で泣いたら
黒い涙が出るのなら、
ここの硫黄の山で涙流したら、
黄色い涙が出るのかねえ」
【編集担当からのおすすめ情報】
直木賞受賞(『ともぐい』新潮社刊)後、第一作!
「地獄に光が差したとして、仮初めであってもお前はそれに手を伸ばすのか」
――河崎秋子
ブレイク作『絞め殺しの樹』に連なる、大河巨編!
河崎節が冴え渡る、圧巻の長編監獄小説!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 土に贖う
-
価格:748円(本体680円+税)
【2022年11月発売】
- 空耳の森
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年04月発売】
- がいなもん 松浦武四郎一代
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年07月発売】
- 克己
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 天神になった卑弥呼 邪馬台国の女王
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年01月発売】