この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸の芸者 近代女優の原像
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇一八年は、あの明治維新からちょうど一五〇年である。この歴史上でも稀な“画期”に、各界を代表する論客が一堂に会した。民俗学の赤坂憲雄、憲法学の石川健治、財政社会学の井手英策、ノンフィクション作家の澤地久枝、小説家の高橋源一郎、映画監督の行定勲という、実力派のメンバーは、これまで語られることのなかった「近代日本」のブラインドスポットを次々に提示する。私たちは、何を得て、何を失ったのだろうか?そして、この国を呪縛してきたものの正体とは?朝日新聞社と集英社による連続講座シリーズ「本と新聞の大学」第五期、待望の書籍化。
第1回 基調講演 これまでの日本、これからの日本―維新後一五〇年を考える(一色清;姜尚中)
[日販商品データベースより]第2回 何が失われたのか―近代の黄昏に問いなおす(赤坂憲雄)
第3回 沈潜し、再浮上する財政の歴史から「いま」を読み解く(井手英策)
第4回 故郷への眼差し―熊本地震の経験から(行定勲)
第5回 国民主権と天皇制―視点としての「京城」(石川健治)
第6回 人はどこにいたのか(澤地久枝)
第7回 小説の誕生(高橋源一郎)
第8回 総括講演 一五〇年のメディアとジャーナリズム(一色清;姜尚中)
私たちは、何を得て何を失ったのだろうか? この国を呪縛してきたものの正体とは? 朝日新聞社と集英社による連続講座「本と新聞の大学」第5期、待望の書籍化。近代のブラインド・スポットに光を当てる!