- うまく老いる 楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065330524
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どうせあの世にゃ持ってけないんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- 死ぬまでひとり暮らし
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- 57歳、いきいきハッピーおひとりさま暮らし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 50代からの「教養」格差
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年01月発売】
- 60歳からはやりたい放題
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
老いの達人が初タッグ!痛快!こんな老い方ならわるくない。
第1章 死ぬ気になれば―老いの実況中継(「死」を意識して生き方が決まった;「長生きするのが怖いです」 ほか)
第2章 「老いる」「老いない」の分かれ道(「足腰」や「記憶力」より先に衰えるもの;意欲の低下がいろいろな老化の引き金に ほか)
第3章 医者と91歳評論家が語る「いい医療の見分け方」(高齢者に必要なのは専門医より総合診療医;いい医者を探すのに最初にすること ほか)
第4章 自由に、私らしく、生きるチャンス(「できなくなった」は自由になるチャンス;思い切って「調理定年」したら健康回復 ほか)
第5章 嫌老社会vs.幸齢者が増える社会(高齢者を排除するしくみ;移動手段がなくなると要介護率が上がる ほか)