- 帝国と宗教
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065324462
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 性と宗教
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年01月発売】
- 宗教は嘘だらけ
-
価格:891円(本体810円+税)
【2021年06月発売】
- 殺戮の宗教史
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年03月発売】
- 教養としての宗教学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年02月発売】
- 宗教はなぜ必要なのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
キリスト教、イスラム教、仏教、帝国は宗教を利用し、宗教も帝国を利用した。世界の覇権をめぐる相克と結託の歴史。
第1章 帝国と宗教はどう結びつくのか
[日販商品データベースより]第2章 なぜローマ帝国はキリスト教を国教にしたのか
第3章 中華帝国は宗教によって統合されていたのか
第4章 イスラムとモンゴルという二つの帝国
第5章 二つの帝都―ローマとコンスタンティノープル
第6章 オスマン帝国とムガル帝国
第7章 海の帝国から帝国主義へ
ローマ帝国やオスマン帝国、中華帝国やモンゴル帝国にいたるまで、世界の歴史は帝国興亡の軌跡に他ならない。そしてそれは東西の宗教が歩んできた道のりとも重なっている。帝国は領土拡大のため宗教を利用し、宗教は信者獲得のため帝国を利用してきた。「帝国と宗教」という視点から世界史を捉え直す、歴史ファン必読の一冊!
【本書の内容】
第1章 帝国と宗教はどう結びつくのか
第2章 なぜローマ帝国はキリスト教を国教にしたのか
第3章 中華帝国は宗教によって統合されていたのか
第4章 イスラムとモンゴルという二つの帝国
第5章 二つの帝都−ローマとコンスタンティノープル
第6章 オスマン帝国とムガル帝国
第7章 海の帝国から帝国主義へ