この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 農家が教えたい 世界一使える野菜の教科書 おいしくて体にいい選び方&食べ方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 有名店・人気店の進化するうどんの技術
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年01月発売】
- 専門店で聞いた本当においしい食べ方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
- 評判ラーメン店の最新調理技術
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
旬の野菜の見分け方から一押しレシピ、調理・保存法まで。ちょっとした工夫で素材の魅力をぐんと引き出す、野菜のティップスが満載!
1章 葉や茎、花を食べる野菜(キャベツは刻まない!大きなままが甘くてうまいよ;そうだ白菜を焼いてみよう!そこから広がる無限ワールド ほか)
[日販商品データベースより]2章 実を食べる野菜(とろっとろのなすは和食、中華、いや世界の味;果てしないトマトの世界!不可能はないといっても過言じゃない ほか)
3章 根を食べる野菜といも類(にんじんのオレンジはβカロテン!生で、焼いて、ご飯で…たくさん食べてね;大根には胃にやさしい酵素が豊富。加熱すると辛みが甘みになるのだ! ほか)
4章 きのこ、果物、穀類など(きのこは個性派ですがどれも低カロリー&食物繊維が豊富;季節の恵みの果物は食べどきを逃さないで ほか)
Twitterも大人気! JA全農広報部(@zennoh_food)直伝、野菜をおいしく食べる神テク集。
・キャベツは刻まず4分の1カット蒸し
・小松菜は凍らせて調理するのが便利
・トマトはお尻においしさの秘密あり
・ブロッコリーは丸ごとチン!
・にらは醤油に漬けて白飯のお供に …etc.
便利な調理テクや保存の知恵、SNSでバズったレシピや食材豆知識をさらに詳しく解説。
料理家さん考案の野菜別とっておきレシピも満載の1冊です。