
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- お茶壺道中
-
KADOKAWA
梶よう子
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784041066102


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
噂を売る男
-
梶よう子
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
-
吾妻おもかげ
-
梶よう子
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
-
広重ぶるう
-
梶よう子
価格:935円(本体850円+税)
【2024年02月発売】
-
三年長屋
-
梶よう子
価格:946円(本体860円+税)
【2023年02月発売】
-
商い同心 新装版
-
梶よう子
価格:858円(本体780円+税)
【2023年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
御茶壺道中にあこがれ、葉茶屋の奉公人となった仁吉。お茶を愛する商人の、一途な想いは、だれに届くのか。お茶が映し出す江戸と、幕末の変遷を描いた長篇小説。
[日販商品データベースより]移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。
将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにしている宇治出身の仁吉は、日本橋の葉茶屋・森山園の奉公人だ。
安政六年の今年も、間もなくその行列がやってこようとしていた。仁吉は十五歳になり大旦那太兵衛のもと元服を無事を終え「仁太郎」の名を与えられたが、孫娘で内儀のお徳は、なにかと彼に厳しくあたるのだった。そんな矢先、彼は、太兵衛に連れられて、旗本の阿部正外の屋敷を訪ねることになる──。阿部との出逢いが、日本一の葉茶屋を目指す仁太郎の人生を、大きく変えようとしていた。