- 10代のうちに考えておきたいジェンダーの話
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005009794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海のジェンダー平等へ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年03月発売】
- モビリティ時代の暮らし
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年03月発売】
- これからの地方創生のシナリオ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 〈断〉と〈続〉の中東
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「女子は理系が苦手、男子は文系が苦手」「男子は青系が好き、女子はピンク系が好き」って誰が決めたのでしょう?10代が直面するジェンダーの問題を、過去・現在、そして未来に向けて考察します。自分らしさとは何か、バイアスとは何かを自分ゴトとして考えた先に、多様性を認め合う社会をつくるヒントが見えてきます。
1 ジェンダーってなんだ?
[日販商品データベースより]2 つくられる「女の子」「男の子」
3 ジェンダー化の装置=学校?
4 他者のまなざしの中の自分
5 大人になっていく過程で出会うジェンダー
6 ライフキャリアの実現に必要なこと
「女子は理系が苦手、男子は文系が苦手」「男子は青系が好き、女子はピンク系が好き」って誰が決めたのでしょう? 10代が直面するジェンダーの問題を、過去・今、そして未来に向けて考察します。自分らしさとは何か、バイアスとは何かを自分ゴトとして考えた先に、多様性を認め合う社会をつくるヒントが見えてきます。