- 頼山陽
-
詩魂と史眼
岩波新書 新赤版 2016
- 価格
- 1,232円(本体1,120円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004320166
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コロナ禍と日本の教育
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年04月発売】
- ビジュアル 美しい元素の歴史図鑑
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年04月発売】
- 自民崩壊2.8
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「得手と申し候ては、史学と文章に御座候。」詩人の魂と歴史家の眼を兼ね備えた、不世出の文人の生涯を時代のなかに活写する。
1(第一章 生いたち;第二章 脱藩逃亡;第三章 回生の一歩;第四章 西国遊歴;第五章 罪を償う;第六章 山紫水明の愉楽)
[日販商品データベースより]2(第七章 山陽詩の形成;第八章 『日本外史』への道;第九章 『通議』と『日本政記』;第十章 「勢」と「機」の歴史哲学;第十一章 歴史観としての尊王;第十二章 地勢から地政へ;第十三章 『日本外史』の筆法;第十四章 三つの『日本外史』批判;第十五章 『日本楽府』―詩と史の汽水域)
3(第十六章 臨終その後)
頼山陽の『日本外史』は、歴史に生きる人間の姿を鮮やかに描き出すことで多くの人々を魅了し、後世に多大な影響を与えた。山陽の詩人としてのあり方と、歴史叙述の方法とはどのように結びついていたのか。詩人の魂と歴史家の眼を兼ね備えた不世出の文人の生涯を、江戸後期の文事と時代状況のなかに活写する画期的評伝。