- 小学館の図鑑NEO 動物
- 三浦慎悟
- NEOの一番の特徴は調べ学習にとても適しているところ。分類のページでは写真と緻密なイラストを両方組み合わせて表示、それぞれの動物の動きや特徴がわかり易く見られるようになっています。様々な哺乳類のくらしの解説などが沢山ついていて、興味を持てば持つほど楽しめそう。その他、更に知識を深めるコラムや「やってみよう!」コーナーなど充実な内容です。
- →購入する
- 講談社の動く図鑑 MOVE 恐竜
- 小林快次
- 「NHKのスペシャル映像を豊富に使った迫力のオリジナルDVD付」「大胆な写真と動きのあるイラスト)」「特設コラム」「最新の分類学」などなど、大きな特徴のある『講談社の動く図鑑 MOVE』 シリーズ。なんといってもDVDは子どもはもちろん大人が見ても面白い!
- →購入する
- フレーベル館の図鑑ナチュラ2 しょくぶつ
- 高橋秀男
- ナチュラの一番の特徴は、幼稚園や学校などでの体験・観察学習にとても役立つラインナップになっているところ。リアルなイラストで細かい所まで描写されている図解ページは特に植物図鑑にはぴったりで、実際観察に出かけた時に見分ける為の情報がぎっしりです。各巻にワイドパノラマページが付いているのも面白い。その他体験、知識、環境、観察に関するコラムも充実。
- →購入する
- ふしぎ・びっくり!? こども図鑑7 どうぶつ
- 今泉忠明
- 初めての図鑑を手にする子供達のためにつくられたシリーズです。素朴な疑問に答える形式で作られたページがとても面白くてわかりやすい。その他、暮らしや特徴などがイラストやクイズなどでたっぷり紹介されています。「どうして?なぜ?」好奇心が収まらない子にぴったりかもしれません。
- →購入する
- はっけんずかん のりもの
- 西片拓史
- この図鑑の特徴は、何と言ってもめくると絵や説明が見られるしかけがついていること!中でも人気の「のりもの」の場合は、開くと運転席が覗けたり、乗り物が動きだしたり、しくみがわかったり。まさに「はっけん」ですね。図鑑ページも充実。子どもや孫へのプレゼントとしても大人気のシリーズです。「しんかんせん」なども面白そうですよ。
- →購入する
- 新ポケット版学研の図鑑 (1) 昆虫
- 岡島秀治
- チョウ・ガを始めコウチュウ、ハチ、トンボ、カメムシ、バッタ、アブなどのほか、クモやムカデなど、700種以上の標本を、影つきの切り抜き写真やイラストにより立体的に見えるよう構成したほか、からだの構造や一生などもわかりやすく紹介。「新ポケット版学研の図鑑」シリーズ。
- →購入する
- 小学館の図鑑NEO+ぷらす くらべる図鑑
- 加藤由子
- 生き物から宇宙・地球、乗り物や建造物、世界と日本まで。色々なものと比べて実感をプラス。「くらべる図鑑」シリーズは大人気!ビジュアルでくらべる面白さを実感してみてくださいね。
- →購入する