母親になって、はじめてわかったことがたくさんあります。
母親だから、涙溢れる。日々の苦労を、涙が押し流してくれる。 生まれてきたことに心から感謝したくなる、そんな絵本をご紹介します。
-
- うまれてきてくれてありがとう
- にしもとよう
- 1,365円
- かみさまに『うまれていいよ』って言われて、ぼくはママに会いたくて、抱きしめてもらいたくて、ママを探しつづけます。ママの方だってずっと会える日を待ち望んでいるのです。そして誕生の瞬間。「うまれてきてくれて、ありがとう。」これからママになろうとしている方、そして生まれた時のことを聞くのが好きな子ども達に。親子で一緒に読んでこの言葉をしっかりと伝えていってほしいです。
- →購入する
-
- おこだでませんように
- くすのきしげのり
- 1,575円
- 「ぼくは いつも おこられる。」妹を泣かせて怒られて、女の子を驚かせて怒られて、友達に先に手を出して怒られて…。お母さんや先生にいつも大目玉をくらっているこんな男の子、いるいる。でも、この絵本を読んではっとさせられたのです。こんな風に思っていたなんて。怒られても言い返さない訳が、おかあさんや先生の笑顔が見たいからだなんて…。男の子を持つママの、多くの涙を誘ってしまう絵本なのです。
- →購入する
-
- あなたがとってもかわいい
- 宮西達也
- 1,260円
- だんだん大きくなって、反抗期になって、文句も言うようになって…でも、そんな息子だってやっぱりかわいいのです。おっぱいを飲んでいたり、よだれをたらしたり、すやすやと可愛い寝顔を見せてくれていた赤ちゃんの頃と同じようにかわいいのです。母親の大きな愛を描いた心あたたまる絵本。お互いに照れるようになった頃、読んであげたいですね。
- →購入する
-
- ラヴ・ユー・フォーエバー
- ロバート・マンチ
- 1,200円
- お母さんがあかちゃんをだきながらうたいます。アイラヴユーいつまでも アイラヴユーどんなときも…。全米で1500万部突破のベストセラー絵本の日本語版。母親が子どもを想う気持ちを描いたこの絵本は、子育て真っ最中の方、これから母親になる方に共感と感動を誘っています。おやすみ前の絵本として、子どもたちにも語ってあげたい一冊。
- →購入する
-
- 100万回生きたねこ
- 佐野洋子
- 1,470円
- 100万回も死んで、100万回も生きたねこがいました。100万人の人がそのねこをかわいがり、100万人の人がそのねこが死んだときに泣きました。あるときねこは誰のねこでもない、のらねこになりました。やがて子どもが生まれ、自分よりも大切な家族を持つことに。そして…。命について、愛について考えさせられる絵本です。
- →購入する
-
- わたしがあなたを選びました
- 鮫島浩二
- 924円
- 「子どもはみな、愛されるために生まれてくるのです」 産婦人科医の作者による、胎児のモノローグの形でつづられた絵本。喜びとともに、多くの不安を抱えている妊婦さんや出産後のお母さんの心を安らげてくれる内容に、感動の波が広がっています。
- →購入する
-
- だいじょうぶだいじょうぶ
- いとうひろし
- 1,050円
- 以前、僕とおじいちゃんは毎日のようにお散歩を楽しんでいました。僕の世界はどんどんひろがりました。でも、困ったことや怖いことがあるとおじいちゃんは僕の手を握り、「だいじょうぶ だいじょうぶ」とおまじないのようにつぶやいてくれるのです…。おじいちゃんと息子のやりとり、息子の成長する姿に思わず涙してしまうお母さん方も多いのではないでしょうか。
- →購入する
-
- あなたをずっとずっとあいしてる
- 宮西達也
- 1,260円
- マイアサウラのお母さんがひろってきたたまごは、ティラノサウルスの赤ちゃんだったのです。他人の子だと知りながら、我が子と同じように深い愛情で育てる母親、自分が他人の子だとは気付かずに母親や弟を信頼して育つ子ども…。母と子、そして家族の心のつながりが痛いほど伝わってくる絵本です。
- →購入する
-
- ぼく おかあさんのこと…
- 酒井駒子
- 1,575円
- ぼく おかあさんのこと…キライ!ねぼすけで日曜日の朝はいつまでもいつまでも寝てるし、ドラマばかりみてマンガみせてくれないし、すぐ怒るし…何より、ぼくとは結婚できないっていうし!この言葉に込められた男の子の気持ちを思うといじらしくてたまらなくなってしまうのです。
- →購入する
-
- おかあさんがおかあさんになった日
- 長野ヒデ子
- 1,365円
- おかあさんは期待と不安の中、はじめて赤ちゃんを生んだ日、おかあさんになったのです。あなたのおかげで私はおかあさんになれたのよ…。読むたびにそんな温かな気持ちにさせてくれる絵本です。子どもは自分の生まれた日のことを話してもらうのが大好き。是非親子で一緒に読んでみて。
- →購入する