書籍 1位〜20位
| 順位 | 書名 | 著名 | 出版社 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
続窓ぎわのトットちゃん | 黒柳徹子 | 講談社 | |
![]() |
THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE | 井上雄彦 | 集英社 | |
![]() |
街とその不確かな壁 | 村上春樹 | 新潮社 | |
| 4 | ![]() |
大ピンチずかん | 鈴木のりたけ | 小学館 |
| 5 | ![]() |
Snow Man 2023.4ー2024.3 オフィシャルカレンダー | 講談社 | 講談社 |
| 6 | ![]() |
なにわ男子カレンダー 2023.4ー2024.3 Johnnys’ Official | 小学館 | 小学館 |
| 7 | ![]() |
ポケモン パルデア図鑑 | 小学館 | |
| 8 | ![]() |
King & Princeカレンダー 2023.4→2024.3 Johnnys’ Official | マガジンハウス | |
| 9 | ![]() |
ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式ガイドブック完全ストーリー攻略 | 元宮秀介 | オーバーラップ |
| 10 | ![]() |
山田涼介30thプレミアムBOX(仮)【初回限定版】 | 山田涼介 | 集英社 |
| 11 | ![]() |
荒地の家族 | 佐藤厚志 | 新潮社 |
| 12 | ![]() |
WBC2023メモリアルフォトブック | 世界文化社 | 世界文化ブックス |
| 13 | ![]() |
わたしの幸せな結婚 七 | 顎木あくみ | KADOKAWA |
| 14 | ![]() |
パンどろぼうとほっかほっカー | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
| 15 | ![]() |
ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式ガイドブックパルデア図鑑完成ガイド | 元宮秀介 | オーバーラップ |
| 16 | ![]() |
世界でいちばん透きとおった物語 | 杉井光 | 新潮社 |
| 17 | ![]() |
TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 |
| 18 | ![]() |
silentシナリオブック完全版 | 生方美久 | 扶桑社 |
| 19 | ![]() |
木挽町のあだ討ち | 永井紗耶子 | 新潮社 |
| 20 | ![]() |
言語の本質 | 今井むつみ | 中央公論新社 |
書籍 21位〜60位
| 順位 | 書名 | 著名 | 出版社 |
|---|---|---|---|
| 21 | 夢と金 | 西野亮廣 | 幻冬舎 |
| 22 | 正欲 | 朝井リョウ | 新潮社 |
| 23 | 汝、星のごとく | 凪良ゆう | 講談社 |
| 24 | ハンチバック | 市川沙央 | 文藝春秋 |
| 25 | 安倍晋三回顧録 | 安倍晋三 | 中央公論新社 |
| 26 | しろがねの葉 | 千早茜 | 新潮社 |
| 27 | SixTONESカレンダー 2023.4→2024.3 Johnnys’ Official | 新潮社 | |
| 28 | ぬえの碑 | 京極夏彦 | 講談社 |
| 29 | 大ピンチずかん 2 | 鈴木のりたけ | 小学館 |
| 30 | くもをさがす | 西加奈子 | 河出書房新社 |
| 31 | 漫画君たちはどう生きるか | 吉野源三郎 | マガジンハウス |
| 32 | 日本史を暴く | 磯田道史 | 中央公論新社 |
| 33 | 小説すずめの戸締まり | 新海誠 | KADOKAWA |
| 34 | #真相をお話しします | 結城真一郎 | 新潮社 |
| 35 | この世の喜びよ | 井戸川射子 | 講談社 |
| 36 | カケラ | 湊かなえ | 集英社 |
| 37 | 今日、誰のために生きる? | ひすいこたろう | 廣済堂出版 |
| 38 | ぼくはあと何回、満月を見るだろう | 坂本龍一 | 新潮社 |
| 39 | ONE PIECE CARD GAME 1st ANNIVERSARY COMPLETE GUIDE | Vジャンプ編集部 | 集英社 |
| 40 | ウィニングカルチャー | 中竹竜二 | ダイヤモンド社 |
| 41 | クスノキの番人 | 東野圭吾 | 実業之日本社 |
| 42 | ぼけの壁 | 和田秀樹(心理・教育評論家) | 幻冬舎 |
| 43 | 君のクイズ | 小川哲 | 朝日新聞出版 |
| 44 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 | Educational Testing Service | 国際ビジネスコミュニケーション協会 |
| 45 | 52ヘルツのクジラたち | 町田そのこ | 中央公論新社 |
| 46 | タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 | 小学館 | 小学館 |
| 47 | 遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ公式カードカタログザ・ヴァリュアブル・ブックEX 3 | Vジャンプ編集部 | 集英社 |
| 48 | 進撃の巨人 画集 FLY | 諫山創 | 講談社 |
| 49 | 検証ナチスは「良いこと」もしたのか? | 小野寺拓也 | 岩波書店 |
| 50 | 地図と拳 | 小川哲 | 集英社 |
| 51 | あなたが誰かを殺した | 東野圭吾 | 講談社 |
| 52 | 極楽征夷大将軍 | 垣根涼介 | 文藝春秋 |
| 53 | 調べる技術 | 小林昌樹 | 皓星社 |
| 54 | 方舟 | 夕木春央 | 講談社 |
| 55 | 空と風と時と 小田和正の世界 | 追分日出子 | 文藝春秋 |
| 56 | 成熟スイッチ | 林真理子 | 講談社 |
| 57 | GIANNA #08 | ナンバーセブン | |
| 58 | 変な家 | 雨穴 | 飛鳥新社 |
| 59 | 企業の「成長の壁」を突破する改革顧客起点の経営 | 西口一希 | 日経BP |
| 60 | 60分でわかる!SDGs超入門 | バウンド | 技術評論社 |
書籍 61位〜100位
| 順位 | 書名 | 著名 | 出版社 |
|---|---|---|---|
| 61 | 変な絵 | 雨穴 | 双葉社 |
| 62 | パンどろぼう | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
| 63 | ラブカは静かに弓を持つ | 安壇美緒 | 集英社 |
| 64 | 裁判官の爆笑お言葉集 | 長嶺超輝 | 幻冬舎 |
| 65 | 今日の治療薬 2023 | 川合眞一 | 南江堂 |
| 66 | 80歳の壁 | 和田秀樹(心理・教育評論家) | 幻冬舎 |
| 67 | 頭のいい人が話す前に考えていること | 安達裕哉 | ダイヤモンド社 |
| 68 | パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
| 69 | やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500 | まるみキッチン | KADOKAWA |
| 70 | あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 | 汐見夏衛 | スターツ出版 |
| 71 | 図解はじめての絵画 | 青柳正規 | 小学館 |
| 72 | 人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書 | 上林周平 | アスコム |
| 73 | 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 | 小杉拓也 | ダイヤモンド社 |
| 74 | スプラトゥーン3イカすアートブック | ファミ通書籍編集部 | KADOKAWA Game Linkage |
| 75 | 給食室のいちにち | 大塚菜生 | 少年写真新聞社 |
| 76 | MG NO.15 | 東京ニュース通信社 | |
| 77 | 傲慢と善良 | 辻村深月 | 朝日新聞出版 |
| 78 | 君たちはどう生きるか | 吉野源三郎 | マガジンハウス |
| 79 | 人がつくった川・荒川 | 長谷川敦 | 旬報社 |
| 80 | 光のとこにいてね | 一穂ミチ | 文藝春秋 |
| 81 | 母という呪縛 娘という牢獄 | 齊藤彩 | 講談社 |
| 82 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤幸平 | NHK出版 |
| 83 | TVドラマ「美しい彼」公式ビジュアルブック | 徳間書店 | |
| 84 | 成瀬は天下を取りにいく | 宮島未奈 | 新潮社 |
| 85 | テムズとともに――英国の二年間 | 徳仁親王 | 紀伊國屋書店 |
| 86 | 六人の嘘つきな大学生 | 浅倉秋成 | KADOKAWA |
| 87 | 怪物 | 坂元裕二 | 宝島社 |
| 88 | いちばんやさしいITパスポート絶対合格の教科書+出る順問題集 令和5年度 | 高橋京介 | SBクリエイティブ |
| 89 | 宙ごはん | 町田そのこ | 小学館 |
| 90 | BEYOND THE STORY | カン・ミョンソク | 新潮社 |
| 91 | 脳の闇 | 中野信子 | 新潮社 |
| 92 | 日曜劇場 VIVANT 上 | 福澤克雄 | 扶桑社 |
| 93 | 栗山ノート | 栗山英樹 | 光文社 |
| 94 | 爆弾 | 呉勝浩 | 講談社 |
| 95 | 後悔しない歯科矯正 | 増田美加 | 小学館 |
| 96 | 天路の旅人 | 沢木耕太郎 | 新潮社 |
| 97 | 毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ | テレビ朝日『相葉マナブ』編 編集 | 文化工房 |
| 98 | メメンとモリ | ヨシタケシンスケ | KADOKAWA |
| 99 | 102歳、一人暮らし。 哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方 | 石井哲代 | 文藝春秋 |
| 100 | クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説 2023ー24 第24版 | 医療情報科学研究所 | メディックメディア |






















