ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
小学館新書
小学館 小学館
点
日本史上に残る巨大プロジェクトの舞台裏 〈為政者や実業家の中で世襲によらず、実際の行動で歴史に名を残した人物には実に学ぶ点が多い。平安時代の藤原道長や平清盛にせよ、戦国時代の武田信玄や織田信長にせよ、父から継承した下地があったとはいえ、その資本を元手に大成功を収めることができたのはそれぞれの知恵と手腕による〉(本書より)藤原道長の栄華、織田信長の鉄砲量産化、徳川家康の江戸の街作り、三井越後屋のビジネス革命……日本史上に残るプロジェクトの数々の背後には、周到なリスクマネジメントが存在していた。先人たちがリスクとどう向き合い、どう乗り越えたのかを知ることは、現代のビジネスパーソンにとっても、大いに役立つものになるだろう。大和政権の政策、遣隋使・遣唐使から、近代日本の植民地経営まで、日本の歴史を、危機管理=リスクマネジメントの観点から紐解く、新しい歴史読本。===本書は、アクセシビリティに配慮した本です。視覚障害・肢体不自由などの理由で必要とされる方に、本書のテキストデータを提供いたします。本書巻末よりお申し込みください。=== 【編集担当からのおすすめ情報】 本書は、第1章「日本の国づくりの舞台裏」、第2章「武士の時代の権謀術数」、第3章「成熟社会・江戸の景気対策」、第4章「近代日本の胸算用」の4章立てで構成されています。取り上げる人物やエピソードは、大和政権の政策、遣隋使・遣唐使から、藤原道長、平清盛、日野富子、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三井高利、上杉鷹山、渋沢栄一、小林一三、頭山満、児玉源太郎、後藤新平……と、為政者から実業家まで、多岐にわたります。それぞれがどのような投資をして、どんなリターンを狙ったのか。また、金融リスクマネジメントの一環として、江戸時代の頼母子講、先物取引の成立事情なども詳しく解説しています。日本史上の主役たちは、難題に直面したとき、どのように克服し成功に導いたのか。豊富な歴史資料をもとに読み解いていく、新しい歴史読本を楽しんでください。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
和仁かや
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月08日発売】
アレクサンドル・コジェーヴ 上妻精 今野雅方
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
上山道郎
価格:759円(本体690円+税)
【2024年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
日本史上に残る巨大プロジェクトの舞台裏
〈為政者や実業家の中で世襲によらず、実際の行動で歴史に名を残した人物には実に学ぶ点が多い。平安時代の藤原道長や平清盛にせよ、戦国時代の武田信玄や織田信長にせよ、父から継承した下地があったとはいえ、その資本を元手に大成功を収めることができたのはそれぞれの知恵と手腕による〉(本書より)
藤原道長の栄華、織田信長の鉄砲量産化、徳川家康の江戸の街作り、三井越後屋のビジネス革命……日本史上に残るプロジェクトの数々の背後には、周到なリスクマネジメントが存在していた。先人たちがリスクとどう向き合い、どう乗り越えたのかを知ることは、現代のビジネスパーソンにとっても、大いに役立つものになるだろう。
大和政権の政策、遣隋使・遣唐使から、近代日本の植民地経営まで、日本の歴史を、危機管理=リスクマネジメントの観点から紐解く、新しい歴史読本。
===
本書は、アクセシビリティに配慮した本です。視覚障害・肢体不自由などの理由で必要とされる方に、本書のテキストデータを提供いたします。
本書巻末よりお申し込みください。
===
【編集担当からのおすすめ情報】
本書は、第1章「日本の国づくりの舞台裏」、第2章「武士の時代の権謀術数」、第3章「成熟社会・江戸の景気対策」、第4章「近代日本の胸算用」の4章立てで構成されています。
取り上げる人物やエピソードは、大和政権の政策、遣隋使・遣唐使から、藤原道長、平清盛、日野富子、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三井高利、上杉鷹山、渋沢栄一、小林一三、頭山満、児玉源太郎、後藤新平……と、為政者から実業家まで、多岐にわたります。それぞれがどのような投資をして、どんなリターンを狙ったのか。
また、金融リスクマネジメントの一環として、江戸時代の頼母子講、先物取引の成立事情なども詳しく解説しています。
日本史上の主役たちは、難題に直面したとき、どのように克服し成功に導いたのか。豊富な歴史資料をもとに読み解いていく、新しい歴史読本を楽しんでください。