この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校6年間分の計算がスッキリわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
- 算数授業インクルーシブデザイン
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年04月発売】
- 恐竜&古生物超最強図鑑
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年04月発売】
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「なぜ?」「どこで間違えた?」誤答例とあわせて、プロが“算数克服術”を伝授。
第1章 整数計算
[日販商品データベースより]第2章 小数・分数計算
第3章 計算のきまりと工夫
第4章 文章題
第5章 時計・単位・数の性質
第6章 単位あたりの大きさ・割合・比
第7章 速さ
第8章 統計・比例と反比例・場合の数
第9章 図形
新学習指導要領に対応!
加筆・ページ数増の増補改訂版です!
「なぜ?」「どこで間違えた?」
誤答例とあわせて、プロが“算数克服術"を伝授
『つまずきチェックシート』を使って早期発見・早期解決
家庭でできる算数力アップ法も収録
例えば、こんな子にオススメです!
・くり上がり、くり下がり、九九でミスをする
・計算はできるが、文章題になるとできない
・計算のスピードが他の子よりも遅い
・ケアレスミスがなかなか直らない
・単位換算の問題に苦手意識がある
・割合や速さの公式がごちゃごちゃ
・図形の問題を見るとすぐにあきらめてしまう
算数が嫌いになってしまう子、苦手な子の多くは自分がどこでそうなってしまったのか、えてしてわからないものです。
本書では単元ごと・学年ごとに誤回答に基づいてつまずきポイントをあげながら、どのように解決していけばいいのかを伝えていきます。
著者からのメッセ―ジ
●つまずきの原因がわかれば解決できます!
小学校の教科の中で好きな教科も嫌いな教科も第1位は「算数」です。算数でつまずいている多くの子どもたちは、その前の段階ですでにわからなくなっています。
こうした状況に陥らないためには、まわりの大人が早い段階で気づいてあげることです。
●手遅れはありません。いつからでもやり直せます
どの学年からでも挽回することは可能です。「勉強に早すぎることはあっても遅すぎることはない」というのが私の持論です。一つひとつ学び直していけば必ず克服できます。
まずは子どもがどこでつまずいているのか、本書を使って確認してみてください。これを機会に多くの子どもたちが「算数っておもしろい! わかるって楽しい! 」と思ってくれることを心より願っています。
もくじ
はじめに
こんな「つまずき」していませんか?
算数嫌いな子のよくある「つまずき」 etc
第1章 整数計算
第2章 小数・分数計算
第3章 計算のきまりと工夫
第4章 文章題
第5章 時計・単位・数の性質
第6章 単位あたりの大きさ・割合・比
第7章 速さ
第8章 数量関係・場合の数
第9章 平面・立体図形
算数でつまずく子はこんな子が多いです