この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 監禁溺愛 エリート刑事は愛し方を間違えている
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年05月発売】
- 地獄くらやみ花もなき 7
-
価格:660円(本体600円+税)
【2022年03月発売】
- 地獄くらやみ花もなき 6
-
価格:660円(本体600円+税)
【2021年06月発売】
- 置き去りのふたり
-
価格:704円(本体640円+税)
【2021年08月発売】
- 地獄くらやみ花もなき 5
-
価格:616円(本体560円+税)
【2020年09月発売】
[日販商品データベースより]
『阿賀に生きる』『SELF AND OTHERS』『まひるのほし』『花子』など、優れたドキュメンタリー映画を生み出し、07 年に急逝した映画作家、佐藤真。それまで事件や社会課題を糾弾するのが命題だったドキュメンタリーというジャンルにおいて、「見えない世界」を撮り、問題の本質を炙り出すという方法論は、普遍性をもち、多くの示唆に富んでいた。東日本大震災以後、混迷を極め、脊髄反射とも言うべき言説も飛び交う日本社会で、今もなお深い思考を促す佐藤の映画と言葉のもつ意味を探ろうとする人びとによる対話集。
「本当に特殊なのはそれを見ている自分なんだっていうことに気づかせる映画はなきゃいけないと思う。ドキュメンタリーというジャンルのなかで、日本でそういうことに触れようとしていたのは佐藤さんだけだった」(諏訪敦彦)