- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
[BOOKデータベースより]
図書館情報学の概念・用語を体系的に記述した最新テキスト改訂版。近年の最新情報を追加し、情報メディア、情報を組織化し検索する仕組み、図書館サービスや運営の実務等について詳しく解説する。
1章 図書館情報学とは(図書館情報学;情報とは ほか)
2章 情報メディア(情報メディアとは;本 ほか)
3章 情報の組織化と検索(情報検索の事例;情報資源の組織化 ほか)
4章 情報の利用(情報行動;メディアの利用 ほか)
5章 図書館(図書館の役割と機能;図書館の業務と管理 ほか)
図書館情報学の概念・用語を体系的に解説した基本テキスト。図書館を取り巻く近年の変化に対応し、最新動向を分かりやすく詳説する。
図書館情報学を初めて学ぶ人や、実務に携わる人のための基本書。情報の概念、本や新聞・放送、インターネット、ウェブ等の情報メディア、情報を組織化し検索する仕組みについて解説。第二版は特に情報メディアの項目を拡充し、最近の学術コミュニケーションの動向も記述するなど、図書館情報学をアップデートした内容構成に改訂する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学術情報流通とオープンアクセス
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年08月発売】
図書館情報学の概念・用語を体系的に解説した基本テキスト。図書館を取り巻く近年の変化に対応し、最新動向を分かりやすく詳説する。