- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
[日販商品データベースより]
詩人長田弘氏の代表作のひとつであり、中学3年生の国語の教科書(学校図書)にも掲載されている「最初の質問」を、『ルリユールおじさん』などで人気の画家・絵本作家のいせひでこ氏が、「絵本」として構成します。
詩の言葉を表面的に捉えて絵をつけるのではなく、いせ氏が自分の中で一度消化し、新たな作品として表現した力作です。
いせ氏の絵本を多く手がけている岡本明氏による清々としたブックデザイン。子どもから大人まで味わうことのできる美しい絵本です。
「最初の質問」は、卒業や結婚等、新しい道を歩む人へ贈る言葉としても引用されることの多い詩でした。本書は、大切な人への贈り物としてもふさわしい作品です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼い子は微笑む
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年02月発売】
- まつり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年11月発売】
- にいさん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年03月発売】
- ルリユールおじさん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年04月発売】
- わたしの木、こころの木
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年07月発売】
今日、あなたは空を見上げましたか。空は遠かったですか、近かったですか。こんな素敵な質問から始まるこの本は、詩人である長田弘さんの代表詩「最初の質問」の世界を、画家のいせひでこさんが、絵本というかたちにした一冊です。ページを開くと、やわらかい言葉でゆったりと語りかけてくる質問に出会います。それは、毎日の生活の中で、いそがしさにかまけて忘れかけていること、見ることを忘れてしまっていることを、思い出させてくれるようなとぎすまされた質問ばかりです。そして、いせひでこさんの、のびやかで美しい絵は、全身と五感を駆使して、その質問たちに精一杯こたえているようです。言葉と絵がたがいに響きあい、豊かで大きな物語世界をつくりだし、読んでいる私たちはぐっと引きこまれていきます。空を見上げること、風を感じること、鳥の声に耳をすませること、雨粒でいっぱいのクモの巣に目を見はること……。ページをめくっていると、この世界はこんなに美しいものにあふれているんだと気づき、ワクワクする気持ちになります。同時に、自分が大切にしていることってなんだろう、大切な人にはきちんと言葉で気持ちを伝えたい、と考えや想像がどんどんふくらんでいきます。そして、大切な人にも、同じ質問をしたくなるかもしれません。また、この絵本に何回も登場する、大きくどっしりした木の絵に惹かれる方も多いのではないでしょうか。いせひでこさんの絵本には、木をモチーフにした作品が多く「ルリユールおじさん」、「大きな木のような人」、「まつり」、「チェロの木」などもぜひ手にとってみてください。ゆるやかにつながっている物語もあり、それを見つけるのも楽しみのひとつです。
(編集者・ライター 光森優子)
いせさん作の「チェロの木」と似た雰囲気の場面があります
先月「チェロの木」を迷うことなく
ポイントで(^^ゞ
絵本ナビさんより購入しました
この絵本の存在をその時知らなかったのです
長田さんの詩も
多くの言葉ではないのに
ぐっときます
その時、その時の感じ方で
受け止め方が違うと思われます
年齢でも違うかな
立場でも違うのかもしれません
群青色が冴え渡っています
「伝える」ことを考えている中
「言葉」を信じられる、信じて伝えられる
大人でありたいと思いました(しいら☆さん 50代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】