この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 4歳・5歳・6歳小学校の勉強ができる子になる問題集 やさしめ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年07月発売】
- なんでも英語で言えちゃう本
-
価格:770円(本体700円+税)
【2018年12月発売】
- 結婚の哲学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
- 日本史の賢問愚問
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
物事の見方、人としての生き方、難局の切り抜け方、失敗後の動き方。「今日は何の日?」で読む思考と行動のヒント。受験世界史の名物予備校講師が独自の目で解説!うるう年対応、1年366日の歴史的エピソード収録。著者直筆の図版、著者撮影による写真も多数掲載。見てわかりやすい、巻末に「年代順早見表」収録。
アメリカの奴隷解放宣言は“空手形”だった リンカン大統領の奴隷解放宣言
[日販商品データベースより]イスラムに勝利したスペインは海へと向かう レコンキスタの完成
大晦日を飾る“国民的番組”始まる NHK紅白歌合戦、初放送
GHQが進めた戦後処理 日本の軍人・戦犯・政治家の公職追放指示
スパイ事件が浮き彫りにした憎悪の構図 ドレフュス事件で国論が二分
ドイツの気象学者が迫った地球と大陸の謎 ヴェーゲナー「大陸移動説」を発表
“激動の昭和”が終わりを告げた日 昭和天皇崩御
国際連盟設立、アメリカはなぜ加盟しない? ウィルソン大統領「十四か条の平和原則」
アラブのあぶらをなめるな!アラブ石油輸出国機構(OAPEC)設立
女性服に革命を!ココ・シャネル死去〔ほか〕
「歴史に学べ」とは、常々いわれる言葉だが、
本書は、1年365日「今日は何の日?」をベースに、
その日起こった歴史上の「事件」や「出来事」を厳選。
なぜ、あの事件や出来事は起きたのか?
歴史に名をとどめた人物たちは、困難な局面をどう切り抜け、どうやって栄光を手にしたのか?
あのエピソードは世の中にどんな影響を与えたか?
これらをわかりやすく解説し、「歴史に学ぶ今日のヒント」を読者に提供する内容。
著者直筆の「板書風手描きイラスト」などの図版を適宜まじえつつ、紙面展開していく一冊。