- 「始まりの国」淡路と「陰の王国」大阪
-
古代史謎解き紀行
新潮文庫 せー13ー12
- 価格
- 572円(本体520円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101364827
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代日本人と朝鮮半島
-
価格:858円(本体780円+税)
【2018年05月発売】
- マンガで読み解く真説・古事記
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年01月発売】
- 地形で読み解く古代史の謎
-
価格:1,067円(本体970円+税)
【2020年12月発売】
- 日本書紀が抹殺した古代史謎の真相
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年10月発売】
- 「大乱の都」京都争奪
-
価格:605円(本体550円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
イザナキとイザナミは、なぜ畿内の端に位置する淡路島を最初に産んだのか?アマテラスを祀る伊勢内宮と淡路の伊弉諾神宮が同じ緯度にある意味は?ヤマト政権に代わる五世紀の河内政権は本当にあったのか?大王、天皇といったヤマトの支配者たちが大阪遷都を目指した理由はなんなのか?国産みの地淡路と巨大古墳群が造られた大阪を巡り、古代史の常識に挑む、書下ろし知的歴史紀行。
第1章 神戸・明石に眠る大きな謎(旅の達人は新大阪行きの新幹線の自由席に飛び乗るのさ;五色塚古墳の威圧感はどうだ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 淡路島に早良親王を訪ねる(これ、赤字路線なのか?;なぜここから乗ってくる?ケチの了見と見破ったり〜 ほか)
第3章 泉州と行基さま(洲本港からフェリーで関空に;出雲とタニハの衝突が淡路島に鉄をもたらした ほか)
第4章 巨大古墳の謎に迫る(なぜ今古墳ブーム?;お薦めは近つ飛鳥博物館 ほか)
第5章 大阪とはいったいなんぞね(ワンカップ持って朝から新世界?;なぜ大阪の物部氏が長野に進出したのか ほか)
イザナキとイザナミは、なぜ畿内の端に位置する淡路島を最初に産んだのか? アマテラスを祀る伊勢内宮と淡路の伊弉諾神宮が同じ緯度にある意味は? ヤマト政権に代わる五世紀の河内政権は本当にあったのか? 大王、天皇といったヤマトの支配者たちが大阪遷都を目指した理由はなんなのか? 国産みの地淡路と巨大古墳群が造られた大阪を巡り、古代史の常識に挑む、書下ろし知的歴史紀行。