この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築・まちづくりのための 空き家大全
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 問いが世界をつくりだす
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年08月発売】
- Pythonで学ぶ画像認識
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年03月発売】
- こどものツェルニー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1997年02月発売】
- SHADOWS OF EVIL 増補版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1章 「困った」子は、「困ってる」子(子ども・親の願いを読み解き、授業で出番をつくる;このクラスが救ってくれた―発達障害・虐待・学校不適応の達夫との1年間 ほか)
第2章 なかまとつながり、生活を創る(集団の中で育ち合う子どもたち―紅白対抗リレーの取り組みから;「演じさせられる」劇から、「演じる」劇へ―「世界に一つだけの劇」づくり ほか)
第3章 易しいことは、深いこと(やさしいことは深いこと 一、二年生たし算;1年生の生活教育―学校って、楽しいところでなくちゃ ほか)
第4章 自分が見え、世界をよみとく学び(放射線と、放射線教育を通して生きることに向き合う;食べて調べてやってみる―子どもと追いかけるはち・はちみつ 3年生総合学習 ほか)
第5章 生活教育の理論(子どもにおいて目標をみる―「三つの負の遺産」との対決の先にあるもの;現代の教育実践につなぐ―丸木政臣と「沖縄・平和・総合学習」 ほか)