この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 行政法 2 第5版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2025年03月発売】
- 行政法 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- 行政法 第5版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年01月発売】
- 行政法 第3版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年11月発売】
- 社会とつながる行政法入門 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 自治体法務の世界をストーリーで実感する!(自治体法務・政策法務にはどんな役割があるのだろう?;法令とは何だろう ほか)
[日販商品データベースより]第2編 自治体の基盤「自治制度」から学ぶ!(地方自治の仕組み;自治体の意思決定の仕組み ほか)
第3編 行政活動の形とその「部品」を考え、条例のあり方を学ぶ(自治体の行政活動と法務;行政活動の実効性をどう確保するか? ほか)
第4編 具体的な実務に即して考える!―5つの自治体法務実践事例(工業団地に残された3億円の廃棄物処理を文書一枚でやってもらう方法;「虚偽報告」でも無罪放免事件 ほか)
法務というと難しく考えがちであるが、この本を読めば、現実の問題に対処するために条例の立案や法令解釈による問題解決があることがわかる。そうすると、法務がぐっと身近な技術であることがわかるようになる。本書では法務の知識や実務能力が1冊でわかるように、平易なことばで解説している。