この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文のタイムカプセル鳥浜貝塚
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年12月発売】
- 古代国家形成期の社会と交通
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2023年04月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年12月発売】
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
常識を覆す歴史解釈から鮮明に浮上する縄文・弥生時代、日本の原郷・原風景。「高い太陽を見る国=日高見国」はどこにあったのか。『古事記』『日本書紀』『風土記』などの詳細な検討と鹿島・香取神宮、三内丸山遺跡、富士山などとの関係から東西歴史の巨人・田中英道が解き明かす古墳時代以前約一万年の謎。
はじめに―日高見国の歌か
[日販商品データベースより]序章 「日高見国」の出所
第1章 人類は日の上る場所に憧れ、「日高見国」を目指す
第2章 アマテラスと日高見国
第3章 神話は建国のドキュメンタリー
第4章 高天原は関東にあった
第5章 芳醇なる常陸国は高天原に通ず
おわりに―縄文土器の意味するところ
「高い太陽を見る国=日高見国」は実在した!
美術史の大家が、生物学、神話学、考古学を縦横無尽に博捜して解き明かす、古代史の謎。
*「日高見国(ひたかみのくに)」とは…
『日本書紀』や、その注釈書である『釈日本紀』の中に出てくる、かつて日本に存在したとされる国の一つ。
その名称は今も日本各地に、日高、日田、北上、飛騨、飯高、日上、氷上などの地名として残っている。