この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 消しゴム仏はんこ。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- 市橋弘庸木彫作品集 身につけるオブジェ80
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
- 墓づくりを究める
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
暮らしの中のいろんな場面で、作って贈って身につけて。心やすらぐ法話とともに。
1 まずは自分の気持ちにごあいさつ(「はじめまして」;「合掌」;「いってきます」 ほか)
[日販商品データベースより]2 おかげさまの心でごあいさつ(「ありがとう」;「また会いましょう」;「お世話になります」 ほか)
3 消しゴム仏はんこを彫って、押しましょう(必要な道具;彫りはじめる前に;彫りをはじめよう ほか)
仏像などの仏様や仏教モチーフを消しゴムはんこに彫り、そして法話をたのしむのが、「消しゴム仏はんこ。」。
今回は「ごあいさつ」をテーマに、作品を身近なグッズに押したさまざまな実例、生活シーンをお見せします。
シーン別に思いを伝える絵柄、アイテムで唯一無二の気持ちを贈ります。
誰かにごあいさつの言葉や気持ちを伝えるとき、それは必ず自分の感覚を通したものになります。
まずは自分の気持ちにごあいさつをして、自分を知ることからはじめてみるのもいいかもしれません。
仏様に触れ、自分を見つめたとき、多くの人、もの、現象によって生かされていることに気がつけば、
おかげさまという心で感謝やお祝いの気持ちを素直に伝えられます。
本書ではまずはじめに第一章で「自分へのごあいさつ」として、自分の気持ちにごあいさつし、自分を知ることからはじめます。
つくるものは日記や仏ふくろ、スマホケースなど日々身に付けたいものばかり。
第二章では「周りの方々にごあいさつ」として、おかげさまの心から生じる感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めてごあいさつ。
一筆線やラッピンググッズ、年賀状などを作成します。
消しゴムはんこのはじめ方、道具、彫り方、押し方も網羅し、誰もがはじめやすい一冊なのはもちろん、
オリジナル作り、応用もできるようポイントやヒントも紹介。
それぞれの「ごあいさつ」ごとに、僧侶・麻田さんによる、ゆるくて心がほぐれる法話も掲載。
消しゴムはんこの世界を手軽に楽しみながら、仏教の教えも一緒に体験できます。