- 田中博史の算数授業4・5・6年&授業を支える学級づくり
-
- 価格
- 1,049円(本体954円+税)
- 発行年月
- 2015年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784491031156
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 力と電気、音、光がわかる 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年02月発売】
- プランクトン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 実験と観察がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年11月発売】
- 「フリー対話」で子どもがつながる算数の授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 田中博史の算数授業実況中継
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
授業づくり―全4本の授業記録を巻き起こすことで発問や指示の意図などを客観的に分析。学級づくり―39人の子どもたちと創った劇、その裏側にある3年間を紹介。授業とは学級経営そのものである!
1 一本の授業ビデオを分析する 直方体の展開図は何通り?―追究のプロセスを楽しむ子どもたち(「課題設定能力」を育てるという視点で展開図の授業を見つめ直してみると…)
2 課題設定能力に視点をあてた5年「単位量当たり」の授業
3 “校内研究会”5年「割合」の授業(「算額」遊びを楽しむ)
4 “教室での最後の公開授業”5−(−3)=5+3となるのはなぜか(感動の連続!6年生最後の公開授業;明日の子どもの笑顔のために、今、目の前の子どもに徹底的に寄り添う! ほか)
学級づくり 田中博史創作劇に取り組む「タイムスリップ帆掛け舟への挑戦」(一番平坦な山;帆掛け船の意義 ほか)