- 税務弘報 2022年 07月号
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発売日
- 2022年06月03日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910055210728
- 雑誌コード
- 05521-07
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代食堂 2025年 11月号
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月22日発売】
- 月刊 食堂 2025年 11月号
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月20日発売】


























【特集】
専門性を武器にする5年後を見据えた事務所経営の一形態
・興味を突き詰めて道を選ぶ30年の経験から語る特化型事務所の特徴/玉越賢治
・不動産取引 多様なニーズに自分に合うポイントで関与する/佐々木重徳
・賃貸経営者 計画的なキャッシュフロー改善策を提案できる/渡邊浩滋
・ネットビジネス 自ら体験することがスキルにつながる/戸村涼子
・医療法人 患者減の中でこそ効率化と承継開業までフォローする/鈴木克己
・公益法人 社会の課題解決に直結するサポートができる/中村友理香
・経営計画作成支援 顧客も事務所も高収益型事業構造を目指す/飯島彰仁
・融資支援 顕在化する過剰債務問題に需要が高まる/神田博則
・DX ツールの活用で働き方とサービスの拡充を実践する/小島匡彦
・対面 30%付加価値業務で顧客の満足度を上げる/白土英成
【T.REVIEW】
行政記録情報のオープン化の意義と課題/伊藤伸介(中央大学経済学部教授)
【税理士のキャリア航海図 特別編】
「早く,正しく,わかりやすく」を胸に その時その時を自分に正直に生きる/野由里
【対談】
資産税調査最前線 ウィズコロナ調査から話題の注目論点まで/河合 厚?竹下祐史
【時事解説】
・暗号資産の期末時価評価課税問題と解釈論の限界
自社発行のガバナンストークン等に対する課税は回避できるか?/泉 絢也
・BEPS包摂的枠組みの国際合意とデジタルサービス税の行く末
既存の一方的措置への当面の向き合い方とは/溝口史子・岩元聡美
【実務解説】
顧問先の承認・記録・資産保全体制を整備する 税理士に求められる内部牽制指導/飯田信夫
【連載】
・キャッシュレス時報 (第24回・終)/長内 智
・租税法の難問 (第28回)/中里 実
・税制之理 (第183回)/森信茂樹
・創の駆け込み相談所 (第3回)/橋 創
・その税制に根拠はあるのか (第18回)/林 正義
・見解の相違を解消するヒント (第18回)/北村 豊
・実務に役立つ判例研究 (第168回)/林 仲宣・木良昌
・常識としてのデジタル税務 (第7回)/鈴木涼介
・続・実践租税正義学 (第135回)/増田英敏
・各種法人の基礎知識と事業承継 (第7回)/北村導人・山田裕貴・長谷川皓一
・租税法務学会裁決事例研究 (第291回)/小関健三
【Color Page】