- 日本の「有名な神社」の起源がよくわかる本
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784479304418
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の神様の「家系図」
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年12月発売】
- 大迫力!日本の神々大百科
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年01月発売】
- 本当は怖い日本の神さま
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年12月発売】
- 八百万の神々
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1997年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
47都道府県から一つずつ有名な神社をピックアップ。どうしてその神社が有名になったのかを知れば、お参りも楽しくなって親近感や郷土愛も増す!「蘇我氏に追われた皇子が開いた出羽三山神社(山形)」「下町文化発展の礎となった浅草神社(東京)」「食物の神を祀る伏見稲荷大社(京都)」「大和朝廷の北限だった弥彦神社(新潟)」「日光の語源となった二荒山神社(栃木)」「兄妹の悲恋伝説が眠る軽之神社(愛媛)」など、その起源からわかる神社の完全ガイド!
第1章 北海道・東北の神社と伝説
第2章 関東の神社と伝説
第3章 中部の神社と伝説
第4章 近畿の神社と伝説
第5章 中国・四国の神社と伝説
第6章 九州の神社と伝説