- 近世日本絵画の研究
-
- 価格
- 6,160円(本体5,600円+税)
- 発行年月
- 2013年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784861824128
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カラー版 西洋絵画のお約束
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- フェルメールとオランダ黄金時代
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年04月発売】
- 怖い絵の中のモノ語り
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 中野京子と読み解くクリムトと黄昏のハプスブルク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年06月発売】
- 災厄の絵画史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
狩野元信、円山応挙といった著名画家の名品から地方の旧家に残る無名作家の作品まで。実地の検分を通して解明される近世日本画の技法と精髄。著者畢生の労作。
第1章 狩野派の研究(狩野派様式の成立と展開;狩野派の画論―粉本による「学画」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 土佐派・諸派の研究(土佐一得考;土佐光成筆 十二首和歌絵屏風について ほか)
第3章 京都画壇の研究(遊魚図襖絵;応挙筆「楚蓮香図」 ほか)
第4章 大坂画壇の研究(本興寺(尼崎市)の障壁画;大岡春卜筆「秋色山水図」について ほか)
狩野元信、円山応挙といった著名画家の名品から、地方の旧家に残る無名作家の作品まで。実地の検分を通して解明される、近世日本画の技法と精髄。狩野派、土佐派・諸派、京都画壇、大坂画壇の4章で構成された労作。