この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本試験型 福祉住環境コーディネーター検定試験2級問題集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 福祉は誰のため?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月発売】
- 社会福祉士国家試験模擬問題集 2026
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年06月発売】
- 社会福祉士国家試験過去問解説集 2026
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年05月発売】
- プロとして知っておきたい!障害福祉サービスのしくみと使い方
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
公共性の福祉社会学・序説
[日販商品データベースより]1 市民社会の公正(ワークフェアと労働―ニューヨーク市の労働体験事業;ジェンダー・エクイティと福祉国家;子どもにとっての公正)
2 福祉社会と市民権(シティズンシップの福祉社会学;共生社会における関係性と差別)
3 グローバル化する福祉社会学(ユーロ危機と「ヨーロッパ社会モデル」のゆくえ;ポスト「三つの世界」論の可能性―比較福祉国家研究における類型論と段階論;ヨーロッパにおける社会サービスの市場化と準市場の理論)
4 福祉社会学への期待(権力・承認・福祉社会―政治学的視点から;経済学で福祉を評価すると;社会学と福祉研究;福祉社会学と社会福祉学)
公共性に関わる領域は、福祉社会学の重要な研究分野の1つ。社会学固有の領域と交錯させながら社会政策の問題をとりあげ、ワークフェア、ジェンダー・エクイティなどの問題を通して、公正な社会のあり方を探究する。